fc2ブログ
オーボエ・マルチプレイヤーMINAMIとピアニスト・鍵盤ハーモニカ奏者MIKIの活動日記
プロフィール
MINAMI

MINAMI

MINAMI(下羽南)オーボエ・マルチプレーヤー
クラシックはもちろんジャズ、ロック、を大胆に取り入れた、新しい分野を切り拓く。これまでにMINAMI&MIKIのユニットで4枚のCDをリリース。
オフィスMINAMI代表






MINAMI-twitter

Twitter < > Reload

検索フォーム
月別アーカイブ
MINAMIです。
長野ツアーから帰った日はオーボエフェスティバルに行ってきました。
到着したのは第一部終了間際で、バッソンアンサンブル途中から聴いて全体合奏に飛び入り!



第2部では日本を代表する名手の演奏を堪能しました。
そして一応オーボエ協会理事のくせに、あまりお役に立てなかったにもかかわらず、打ち上げだけはしっかり参加!
その時の寄った勢いが後のサプライズに繋がるのであった・・

MINAMI


スポンサーサイト



2013/08/19 23:51 感想 TB(0) CM(0)
末政圭志先生(ブレーマーハーフェン市立歌劇場管弦楽団首席ソロ・オーボエ奏者)のオーボエトリオのコンサート聴いてきました!
メンバーはいずれもドイツのオーケストラで百戦錬磨な方々。
一言で言えないけど、敢えて言えば「緻密で自由」。
オーボエだけでこれだけ綺麗なハーモニーが奏でられるのだ!
超緻密なアンサンブルなのに、何の制約もなく時には自由に踊り跳ね、時にはゆったりハンモックで揺られているよう。素晴らしい時間を過ごせました。


≪カペラブレメンシス、オーボエ三重奏の夕べ≫
東京杉並公会堂小ホール 7月10日19時開演

プログラム:
ゴードン・ジェイコブ 2つの小品
ウジェーヌ・ボザ 「プロバンス地方の羊飼い」
門田展弥 黒田節ファンタジー
ルードヴィッヒ・ファン・ベートーヴェン トリオハ長調 作品28

カペラブレメンシス:
末政圭志(ブレーマーハーフェン市立歌劇場管弦楽団首席ソロ・オーボエ奏者)
福田雅夫(市立リューベック・フィルハーモニー管弦楽団副首席オーボエ奏者)
長岡大輔(ブレーメン国立フィルハーモニー首席ソロ・イングリッシュホルン奏者)



もちろん打ち上げにも参加させて頂きました!
2013/07/11 01:30 感想 TB(0) CM(0)
今日は矢野さんの弾き語りコンサートに行って来ました。
最初のMCで嬉しそうに自慢していた蟻の柄のワンピース。
このワンピースは私しか着る人がいない!と思ったそうです(笑)
遠くからだと、その蟻の柄はちょっと見づらかったけど、そんなの関係ない!
矢野さんが、今日、このワンピースを着たかったのよね~。
そんな、こんなで、終始矢野ワールドたっぷりのコンサートでした。
最近久しぶりにCDで聴いていた曲が、たまたま演奏されたりして、大興奮でした。
『ここにいてもしょうがない、そんなもんに負けちゃだめよ。微笑みで返せよ。
 ゴーガ=ル。フリムカナイ、キノウハ。』
力強く、そう歌っていました。
矢野さんの詞には、大袈裟なものではなく、掌にそっと包める様なあったかい愛と、生きる力が詰まっています。
矢野さん、この先には何が待ってるのですか?
また来年♪
MIKI
2011/12/23 01:31 感想 TB(0) CM(0)
10年近く毎日の様に止めている駐輪場がありす。
シルバー人材センターのおじさま達が整備してくれているのですが、
10月いっぱいで、機械式の駐輪場になる事になりました。
私はいつも、ここのおじさん達と何気ない挨拶や小話をするのが大好きでした。
でも、それもあと何日かで無くなってしまいます。
ここ最近は、あまりの自転車の多さにおじさん達も整備しきれないし、お客様とケンカなんて事もしばしば。。
そんな中、私の顔を覚えててくれて、入れない時はわざわざ私の所まで寄って来て
『今日も入れなくてごめんね』と声をかけてくれました。
時には、ストリートで演奏してる私を見かけ、聴いてくれた事もありました。
けど、機械式になるのは仕方ないこと。
もう自転車で溢れる事はないでしょう。
けれど、先日わたしが『寂しいですね~。』と声をかけると、
『そうなんだよね~、なんだかね』とおじさん。
『こうやって、人と人との触れあいが減っていくんですかね~。』とわたし。
そして、最後に
仕方がないね。と声を合わせる私達。
一瞬胸がきゅ~んとなってしまい、すぐに自転車を漕ぎその場を去りました。
おはよう、暑いね、寒くなって来たね、雨が降ってるから今日は一番だよ、ゆっくり遊んでおいで、
気をつけて帰るんだよ、そして、またね。。。またね。
あ~、どれも無くなるんだなあ。
この十年で、私には色んな変化があり、色んな毎日がありました。
おじさんもきっとそうでしょう。
けど、変わらない暖かな日常の風景がその駐輪場にありました。
ありがとう。おじさん。
何年か経って、あの時はね~と語り次ぎたいと思います。
こうやって、街は変わっていくのですね。
MIKI
2011/09/29 00:49 感想 TB(0) CM(1)

昨日の台風はすごかったです。

朝、いつもの公園を通ると木々が折れて、そこらじゅうに散らばり、葉っぱで地面は覆われてます。
道路もどこからともなく飛んで来た物や葉っぱで埋めつくされていて、昨日のあの短時間だけでもこんなに被害が出るものなのか。。と改めて、自然の恐ろしさを感じました。
けど、ふと見上げた空は朝焼けが素晴らしく綺麗で、心が救われる様でした。
MIKI
2011/09/22 05:40 感想 TB(0) CM(0)
今日は楽しみにしていた、藝祭に行って来ました。
メインイベントは『やの屋』という矢野顕子と芸大生がコラボレーションするイベントです。
色々とトラブルはあったものの、矢野さんの生の音楽を聞けた事は私にとって、
何よりのパワーの元です。
企画自体とても素晴らしいものでした。
しかし、もっともっと矢野さん、そして芸大生の方達の良さを出せるのでは?
と思った部分もありました。
もったいないぞ!芸大生!という感じ?(笑)
学生とはいえ、音楽に真剣に取り組んでる人に対しては、どうしても辛口コメントになってしまいます。
私と同じ様に、ピアソラの曲をピアニカで演奏している人もいて、とても勉強になりました。
やはり音楽って、楽しむものですね。
自由に自分を表現し、リズムに体をゆだね、静けさに心を震わせる。
な~んて、生意気な事を言いたくなった夜です。
矢野顕子、凄い人です。
MIKI
2011/09/04 23:41 感想 TB(0) CM(0)
今日は夜遅くまでタイトなスケジュールだったのですが、30分だけぼ~っとできる時間があったので、昼寝だ!と思いつき、完全に寝る体制に入ると、これが気持ちいい
でも30分間という意識からか、深い眠りには付けず、、今から深い眠りに入りそう…となった頃、目覚まし時計がなってしまいました
くぅ、昼寝にも技が必要なのか!
普段ライブ移動の車中は必ずという位すぐに寝る事のできる私ですが、30分という限られた時間の中で熟睡する技はまだ身につけて無いらしい
限られた時間の中で、起こしてくれる人もいない。そんな状況でも、すぐに眠れる方法があったら教えて下さい
大募集
ふぅ、そんな今日が終わります
不規則生活も、良いとはいいませんが、楽しいもんです
皆さんも一生に一度試してみませんか?
MIKI
2011/09/01 00:43 感想 TB(0) CM(0)
まだまだ夏。
そんな暑さですが、夜になると鈴虫が鳴いています。
夜目を閉じて、鈴虫を中心とした虫達が大合唱している姿を想像すると、自分も草村の中で虫の一員になった気持ちになります。
そして、拍子なんて関係無く鳴く虫達に、今度は何拍子?なんてツッコミを入れる私。
虫達は言います。適当に合わせてメロディーを歌って!いつも私が誰かに言っているセリフです(笑)
そんな事を考えるのが、そういえば、子供の頃から大好きでした。
大人になっても変わらず空想が大好きな私です。 そろそろ秋かな。
MIKI
2011/08/29 01:35 感想 TB(0) CM(0)
出来ました!新曲が☆
まだまだ進化するとは思いますが、明日ミラマ-レで演奏します!
想像してみて下さい。
朝焼けと共に静かに電車の発車音が鳴り、ガタンゴトンと走り始める。
そして、一日に沢山の人や物を運び、時には夕暮れの景色に吸い込まれそうになり、そして静かに車庫に戻る。
そんな電車の一日を描いた曲です。
曲の最後には、今までに無いオ-ボエの音が聞こえてきます。
好ご期待!!
今回も南さんにいつにも増して、抽象的なお願いばかりして、南さんの苦労の結果(笑)出来上がった曲です。
さあ、明日はどんな電車が走るでしょう♪♪
MIKI
2011/08/24 18:43 感想 TB(0) CM(0)
いやあ、マニアックなライブでした(笑)
Will Lee色が強かったかな?ロックでした
矢野さんロックも似合います
『いいこ いいこ』という4拍子の優しい曲があるのですが、これを7拍子に編曲し、ジャズテイストになっていたのは、かっこ良かった~演奏の前にMCで一生懸命に7拍子の説明をし、ちょっと変わったアレンジよって言ってるのを聞いて、やっぱり私の変拍子好きは、矢野顕子からきているのだと、改めて実感しました
衣装は私が大好きなジ-パン姿。とても地味な衣装でした(笑)
なんだか、三人が楽しそうにセッションしてる様子を覗かせてもらった様な、そんなライブでした。
こんなマニアックなライブをしちゃう所も、やっぱり矢野さんが好き

私は2ndステージを予約していたので、その前に腹ごしらえに行った、原宿の『ゆかり』という居酒屋。
前から一度は行きたいと思ってた、安さで有名なお店です。平日はなんと、生ビールとハイボ-ルが180円
食べ物も、安いのを選べば300円しない物が沢山。
私達はビ-ルジョッキ3杯とハイボールを3杯づつ飲み、食べ物も食べたい物をじゃんじゃん頼んで、想像以上に安い!!
その後に行ったブルーノ-トで、お洒落なカクテルを飲みましたが、どちらで飲んだお酒も、それぞれ最高でした
それもこれも矢野顕子の音楽があるからこそ!私を最高な一日にしてくれました♪
ありがとう、矢野さん。
私もがんばります。
MIKI
2011/08/19 00:41 感想 TB(0) CM(1)
QRコード
QR
広告