プロフィール
MINAMI
MINAMI(下羽南)オーボエ・マルチプレーヤー 最新記事
MINAMI-twitter
Twitter < > Reload 検索フォーム
最新コメント
月別アーカイブ
|
2007年04月
![]() ![]() 今日は朝9時からホールでリハーサルです。 ここ佐土原総合文化センターの大ホールはすごく良い響きがします。 それでいて値段は東京の同程度のホールの5分の1程度と格安です。 今回ゲスト出演していただく佐土原高校吹奏楽部の皆さんへは、前もって送っておいた楽譜で練習しておいてもらったのですが、 本当によく練習してくれていて、すばらしい出来映えで、私もすごく楽しく合わせる事ができました。 ![]() ![]() 午後は宮交シティーでの2ステージ。ここは4階までの吹き抜け空間があって、静かであればPAが無くても十分良い響きがしそうですが、 ショッピングセンターに囲まれているのでPAはどうしても必要です。 土曜の午後という事もあり、ものすごく大勢のお客様に聞いていただけました。 ![]() ![]() そして夜はイタリアンレストランT-Pathでのライブ2ステージです。 このお店のお洒落な作りは秀逸です。窓の外には緑の国有林が広がり、独特の落ち着いた雰囲気を作っています。 それ程広いわけではないのに、床が木のせいかオーボエの音が良く響き、うっかりするとうるさくなりすぎそうでした。 終わった後に食べたイタリアンも最高に美味しかったです。 疲れたうえ満腹で夜は少し飲んだだけで、ぐっすり眠れました。 ・・3日目へつづく・・ ![]() 県産品宣伝活動のため偶然空港にいらしていた東国原知事と2ショット! 嘘です。 ![]()
葉山ライブに来ていただいた皆様、ありがとうございました!
昨日はすっかり春陽気で暖かでした。演奏中も熱くて汗だくでした!
ここのお店はなんだかくつろげる落ち着いた雰囲気で、食事もおいしいです。
ピアノの調律が間に合わなかったようです(>_<)。少しくらいの狂いなら全然平気なんですが、Aが436くらいまで下がっているし、高音は4分音くらい狂っていて、さすがにこれは厳しいです。次の荻窪音楽祭までには調律していただけるとの事でした。
前日のジェーナスのピアノもアップライトでしたが、こちらは本当にすばらしい調律がされていて、グランドかと思うような豊かな響きがしていました。
リードはとりあえずギリギリ間に合わせました。ちょっと軽すぎでしたが。
リードの注文いただいている方、もう少しお待ちください。日曜の夜には量産する予定です。
ラ・フォル・ジュルネへの参加のためだけに結成したヴォーン・ウィリアムス合奏団。
昨日その初練習がありました。
なかなか楽しい集まりになりそうです。
一番さらわなければならないのはオーボエのようでした。
本番は5月3日17:00から展示室1という360度客席に囲まれたところです。
|
RSSリンクの表示
QRコード
![]() 広告
|