fc2ブログ
オーボエ・マルチプレイヤーMINAMIとピアニスト・鍵盤ハーモニカ奏者MIKIの活動日記
プロフィール
MINAMI

MINAMI

MINAMI(下羽南)オーボエ・マルチプレーヤー
クラシックはもちろんジャズ、ロック、を大胆に取り入れた、新しい分野を切り拓く。これまでにMINAMI&MIKIのユニットで4枚のCDをリリース。
オフィスMINAMI代表






MINAMI-twitter

Twitter < > Reload

検索フォーム
月別アーカイブ

水曜はちょっと過密なスケジュールでした。
朝9時に三鷹市芸術文化センターに行き、風のホールで40分ほどリハーサル。
すぐに東大和市へ移動し、11時過ぎからハミングホール・ロビーコンサートのリハ。
そして12時から本番。雨はギリギリ持ってくれて客席も一杯でした。
暖かい応援をたくさんいただきました!
MIKIちゃんの新アレンジ「エーデルワイス幻想曲」はかなり良さそうです。

本番終了後は、三鷹へとんぼ返りで、3時過ぎからのシルバー人材センター総会でのイベントに備えます。やっぱり良いホールと良いピアノは幸せです。
やり慣れているせいかもしれませんが、このクラスのホールでは、風のホールがピカイチです。
ここでも大変暖かいお客様に恵まれました。CDもずいぶん買っていただき、本当にありがとうございました。
スポンサーサイト



2007/05/31 15:33 ライブ報告 TB(0) CM(0)
日曜日は東久留米交響楽団の定期演奏会でアルルの女のアルトサックスを吹きました。
オーケストラのサックスを吹くのは3年ぶり。
YSEでプロコのロメジュリのテナーを吹いて以来です。
オケのサックスは音量がありすぎる事が多くて、自分ではどんなに小さく吹いたつもりでも、結構大きかったりするのが難しいところです。
特にアルルの女ではフルートの有名なメヌエットでオブリガートをサックスで付ける部分、たいていもっと小さく!と言われます。
今回はベルにセーム皮を詰めてみました。結構いいみたい。
後半のブラ1はほぼ満席の客席で聴きました。
弦楽器がものすごくよく鳴っていて、気持ちよい演奏でした。
打ち上げ飲み過ぎてかなりの二日酔い。


6/23にロビーコンサートをやる市役所が途中にあったので、下見しました。
なんと真っ赤なピアノ!
2007/05/27 23:56 ライブ報告 TB(0) CM(2)

雨のせいかお客様が少なくてちょっと寂しい感じでした。
でもそういうときほどテンションあげて盛り上げなければいけません。
まだまだ修行がたりない...
2007/05/27 23:53 ライブ報告 TB(0) CM(0)
今日は姉ヶ崎CCのクラブハウスでオーボエ+弦楽器の出張演奏でした。
車での送り迎え付きな上、色々と気を使っていただき、申し訳ないくらいでした。
私たちの後には噺家さんの小咄などもあり楽しい会でした。


途中の海ほたるで撮った芸術写真(のつもり)
2007/05/22 22:28 ライブ報告 TB(0) CM(0)
日曜は荻窪音楽祭最終日です。この日はレストラン葉山で1ステージ演奏しました。 音楽祭ということで、聴きに見えているお客様が多く演奏にもより気合いが入りました。ピアノの調律もバッチリでした。 表に出たら、駅前テントで金管アンサンブルが演奏していて、音楽祭という雰囲気を盛り上げていました。
2007/05/22 22:27 ライブ報告 TB(0) CM(0)
荻窪音楽祭特別企画。音楽とワインとチーズの美味しい関係、
おかげさまで大盛況に終わることができました。
ワインレストラン「ドミナス」さんのご協力により、普通ではなかなか手に入らない、
おいしい生ハムとチーズは大好評でした。
ドミナスの中村ソムリエと奥様、さらに菅井さん、本当にありがとうございました。
おかげさまで、音楽ホールにもかかわらず本格的なオードブルを出すことができました。

一番大変だった生ハムカットをしてくださっているスガイさんと、チーズカット中の中村奥様。


満員御礼!来てくださった皆様、狭くてすみませんでした。
今度はもう少しゆったりした場所でできたらいいなあと思います。

追伸
チケットをドミナスに持って行けばグラスワイン一杯サービスなのでお忘れなく!
美味しい赤白ワインをたくさん出せたのもドミナス井出社長のおかげでした。
2007/05/20 10:02 ライブ報告 TB(0) CM(0)

八ヶ岳の北辰館を早朝6時に出発。8時過ぎにMIKIちゃんとキーボードとジャーマネを拾って横浜西洋館へ向かいました。今日は西洋館・バラ・フェスタです。着いたらバラ満開!聞いたことない種類のバラがたくさん咲いてました。




満開のバラの中で3ステージです。最初は港をバックに演奏したところ、あまりの強風で途中でどうにもならなくなってしまいましたが、親切なお客様が何人もサポートしてくれてかろうじて終わらせることができました。ありがとうございました!
2ndステージからは比較的風の弱い場所を探して、バラをバックに演奏しました。
曇っていたので直射日光を避けられたうえ、暑くも寒くもなくちょうど良い気候で気持ちよく演奏できました。
(Photo by Mio.Nishikawa)
2007/05/14 10:21 ライブ報告 TB(1) CM(3)
土曜の午前は第五葛西小学校すくすくスクールに招かれました。学校の空き時間を利用したすくすくスクールは、江戸川区発で全国的に広がりつつあるそうです。子供たちもみんなイキイキと楽しそうで、なかなか良い企画みたいです。それを支える地域の人たちも皆さん意欲的で感心しました。コンサート会場は校庭の中の藤棚の下です。今回はMIKIちゃんに演奏してもらったカラオケ録音を使ってやったのですが、自分で打ち込んだ音と違ってほんとにやりやすかったです。



←こんな感じのステージ


演奏を終えると昼ご飯もそこそこに、八ヶ岳へ向かいました。いつものチェンバークレッソン八ヶ岳コンサートです。今回は小淵沢音楽祭参加という形だったせいか、いつもよりたくさんのお客様が見えていたような気がします。そして今回の夜ご飯は手巻き寿司!いつも宿泊させてもらっている「北辰館」で用意してくれました!
2007/05/14 10:21 ライブ報告 TB(0) CM(0)
2007/5/19(土)14:00~
音楽とワインとチーズの美味しい関係
会場:音楽専用空間クレモニア(荻窪駅北口徒歩2分)
2,000円(前売り1,800円) ワインorブラッドオレンジとオードブル付き
定員60名
ワインレストラン荻窪ドミナス協賛
MINAMI&MIKIでイタリア音楽を中心にお届けします。
ぜひ来てね!

http://officeminami.net/live.html#070519


2007/05/10 10:50 ライブのお知らせ TB(0) CM(0)
バラ・フェスタコンサート。バラ園(屋外)でやります。
晴れるといいなあ。




11:30-12:00(イギリス館前バラ園)
13:00-13:30(同上)
14:30-15:00(111番館)

雨天の場合は111番館。
2007/05/10 09:58 ライブのお知らせ TB(0) CM(0)
G.W.最終日はオーケストラです。合奏団ZEROの第一回定期演奏会に出演しました。指揮は松岡究さんです。杉並公会堂大ホールの音響に関しては色々問題があるようですが、数々の劣悪な環境でも演奏している私にとっては、十分良い響きでした。ソプラノの松尾香世子さんの歌声もすばらしかったです! ゴールデンウィーク7公演11ステージ(+ストリート数回)なんとか無事に終わったので、少しほっとしています。よく働いたなあ。
2007/05/07 10:49 ライブ報告 TB(0) CM(0)
大倉山駅から急坂を上っていくので、歩きだときつそうです。
大倉山記念館は豊かな緑に囲まれた歴史を感じさせる建物です。

子どもの日のお祭りで、色々な行事が行われていました。
その中でオーボエ・ピアノコンサート午前と午後やりました。本当に子供エネルギーはすごいですね。こちらも負けないようにがんばりました。
楽器紹介として、クラリネット、ファゴット、サックスも吹きました。やはり子供に一番受けるのは大きいファゴット!それにしてもファゴットの名前をちゃんと答えた子供が、何人かいたのにはびっくりでした。ボランティアで来ていた中学生たちが、ほんとによく手伝ってくれて感謝です。
吹き抜けのロビーでは子供たちのバイオリン演奏もありました。



ちょっと違和感のある鯉のぼり
2007/05/07 10:14 ライブ報告 TB(0) CM(0)
ラ・フォル・ジュルネで2ステージの後はスパ&ホテル舞浜ユーラシアでゴールデンウィークスペシャルライブへの出演です。
ヴォーン・ウィリアムス合奏団のメンバーも何人か来てくれました。
終了後は温泉に入って、飲み会&宿泊!という幸せな時間となりました。


2007/05/04 20:08 ライブ報告 TB(0) CM(0)

去年から東京国際フォーラムで始まった「熱狂の日、ラ・フォル・ジュルネ」。
ミュージックキオスクという、半屋外コンサートに「MINAMI&MIKI」で出演しました。PAがちゃんとしていたので、いつものストリートよりずっとやりやすく、また観客の多さにびっくりでした。演奏を始めると観客の和がどんどん広がり、遙か向こうを見渡すくらい!こんな大勢の前でのストリートは初めてかも。気が小さい私ですが、最近は聞いてくれる人が多ければ多いほどノリが良くなります。

そして夕方からは、展示室1という360度客席に囲まれたステージで、この日のために結成したヴォーン・ウィリアムス合奏団の出番です。昼間の勢いで、オーボエ協奏曲は気分良く吹くことができました。それにしてもここは残響ほぼ0で、アコースティックなコンサートには全然向きません。
そして今日はこれで終わりではありません。
打ち上げもそこそこに、舞浜に向かうのでありました。つづく。
2007/05/04 19:34 ライブ報告 TB(0) CM(0)

初めてキーボードを持って行ってMINAMI&MIKIの2人でやりました。
気候は抜群だけど、風が強くて大変でした。
2007/05/04 19:29 ライブ報告 TB(0) CM(0)
QRコード
QR
広告