プロフィール
MINAMI
MINAMI(下羽南)オーボエ・マルチプレーヤー 最新記事
MINAMI-twitter
Twitter < > Reload 検索フォーム
最新コメント
月別アーカイブ
|
2007年12月
赤坂の日本財団ビルロビーでのランチタイムコンサートです。
付近で働く方々が、お昼休みを使ってたくさん聞きにいらしてました。 またご近所にお住いの方々もいらっしゃっていました。 みなさん熱心に静かに聴いてくださり、すごくやりがいがありました。 ![]() ![]() いよいよ明日(もう今日ですが)がMINAMI&MIKI今年最後のライブです。 今年の最後を飾るにふさわしい、MINAMI&MIKIの原点・三鷹ジェーナスです。 お時間ある方、ぜひお越しいただければと思います。 ![]() ライブ de オーボエ vol.8 年末スペシャルライブ(ベスト オブ 2007) (JR三鷹駅北口徒歩6分)
チャージ:¥1,000武蔵野市西久保1-6-20 TEL:0422-51-3419 (ドリンク、フード別、1st,2nd通し)
初体験の6ステージでした。朝リハーサルをやってからロンロンコンサート3ステージ出演。その後、荻窪のレストラン葉山で3ステージ。口とリードが持つのか。
ロンロンではチェリスト穴田貴也さんと初共演。力強く、ノリも良く、アドリブもきく名手で楽しく演奏できました。 お客様も満員で受けも良かったです。チェロ入りのスペインやチャールダッシュもいい感じでした。 ![]() 次の荻窪までの移動時間が短く、かなり慌ただしかったのですが、なんとか30分前には入れました。 葉山ではクリスマスディナーの予約のお客様でいっぱいです。皆様熱心に聴いていただき、リクエストもたくさんいだたきました。お客様にあの「おめでとうございます!」の染之助師匠がお見えになっていて、記念撮影させてもらいました。 ![]()
今回の上野原オーボエとピアノのコンサートは、今年の5月のラ・フォル・ジュルネ出演時に、演奏を聴いてくださった上野原の里さくらの会のみなさんから、声をかけていただき実現しました。
里桜の会のみなさんのパワーはすごいです! 雪の予報もあった寒い日でしたが、なんとか天気も持ってくれて、ホールも7割くらいの入りとなり、楽しいコンサートにすることが出来たのではないかと思います。 地元の上野原高校吹奏楽部にも出演していただいたおかげで、より盛り上がりました。 初心者の1年生が大半をしめているのに、そうとはとても思えない音を出してくれてブラボーな演奏。 舞台転換の時の場つなぎを頼んだら、2人で寸劇(漫才?)をやってくれて、それがまた大受けでした。 最後のアンコールでは再び、今度は歩きながら登場してもらいましたが、その時の振り付けがまた面白いのなんの。 プログラムはこんな感じです↓(クリックで拡大) ![]() 写真は後ほどアップします。 アップしました。 ![]() ![]() ![]() ジャーマネによる照明演出も凝ってました。 ![]() 上野原高校吹奏楽部との共演。 ![]() 記念撮影 ![]() 主催者・里さくらの会(大変お世話になりました)。
18日(火)はハードスケジュールでした。
午前中は江東区の保育園でXmasコンサート。子どもは超元気! やっぱり「さんぽ」は大人気。大声で歌ってくれました。 そしてその足で山梨県上野原市へ向かいます。 午後は上野原高校吹奏楽部。今週土曜のコンサートのための練習です。 地元の高校にも少し参加してもらおうという試みは宮崎でやったものですが、 大変評判が良かったのです。 初心者の1年生ばかりという事でしたが、思っていた以上に上手いです。! 夜は三鷹でチェリストとの初合わせ。今度のチェリストはアドリブもきくしなかなかすごいです。 こうご期待!
いかがですか?
本日はピエトロバルコーネXmasコンサートです。 場所は三鷹駅から徒歩だと12、3分かかります。 ファミレス風なので車が便利です。 ![]() CD「ブルーベル」初回限定でのみ入れたWhite Xmas(オーボエ・サックスバージョン) 他、斬新なアレンジのMIKI版キラキラ星など 楽しい曲を用意しています。 夕食で迷っている方、ぜひお越しください! 明日は三鷹市公会堂で「ねこんさーと」歌や劇をまじえた楽しいコンサートです。 ネコ好きな方はぜひどうぞ! 今日からクリスマスシーズン。 今日から年末までやれるだけありがたいと入れた結果大変な日程になってしまいました。 どこかで応援にきていただけたら嬉しいです。 12/14(金)ピエトロバルコーネ武蔵野店 12/15(土)ねこんさーと 三鷹市公会堂 12/16(日)ふなばしアンデルセン公園 12/18(火)江東区の幼稚園 12/20(木)くらら武蔵境 12/22(土)上野原リサイタル 12/23(日)昼・吉祥寺ロンロン 12/23(日)夜・カフェ・レストラン葉山 12/24(月祝)舞浜ユーラシア 12/25(火)飯田橋ラムラ 12/26(水)日本財団ビル・ランチタイムコンサート 12/27(木)イタリアンレストラン『ジェーナス』 12/29(土)チェンバー・クレッソン八ヶ岳コンサート 詳細はスケジュールをごらんください。
1stステージに来ていただいた方、本当にすみませんでした。
まず現場に到着すると、担当の方から機器のトラブルのため、1stステージが間に合わないとのこと。 そんなばかな..... しかしトラブルはそれだけではありませんでした。 2ndステージはなんとか間に合ったのですが、ここでは外の大型ビジョンに生中継されるので スタートは秒刻みです。 「30秒前です」の声を聞いたとき、今まで音出ししていたリードに目をやると、なんとリードを 巻いている糸がほどけてるではありませんか! このままではケーンがはずれて演奏不能になるのは見えています。あわててリード交換! 15分前くらいに音を出してみていた、出来たて試運転中のリードを装着! 「10秒前です」 音出るかなあ、ぷ~。ちょっとやばい。けど絶対出す! 「5秒前、4、3、・・」 ピアノ前奏4小節・・・えい! なんとか吹けそう。なんかピッチが・・ でも必要最低限の演奏はかろうじてできたかと思います。やばいところたくさんありましたが。 ![]() ![]() 大型ビジョンでの生放送。もうちょっと良いコンディションでやりたかったです。 リードの糸がほどけたことなんて今まで無かったので、油断して糸を巻いていたかもしれません。 反省。 |
RSSリンクの表示
QRコード
![]() 広告
|