fc2ブログ
オーボエ・マルチプレイヤーMINAMIとピアニスト・鍵盤ハーモニカ奏者MIKIの活動日記
プロフィール
MINAMI

MINAMI

MINAMI(下羽南)オーボエ・マルチプレーヤー
クラシックはもちろんジャズ、ロック、を大胆に取り入れた、新しい分野を切り拓く。これまでにMINAMI&MIKIのユニットで4枚のCDをリリース。
オフィスMINAMI代表






MINAMI-twitter

Twitter < > Reload

検索フォーム
月別アーカイブ
この日もかなりタイトなスケジュールでした。
午前中は三鷹市芸術文化センターで、午後のクラシックのリハーサル。
12:30から武蔵野中央公園ファミリーコンサートに出演。
すぐに芸術文化センターに引き返して、午後のクラシック本番でした。
武蔵野中央公園での演奏は屋外ステージなので、雨天なら中止です。
ところがこの日は微妙な天気。予報では晴れてくるはず。
でもなかなか晴れず、時折小雨ぱらつく中で、準備しました。
係の方に、楽器の問題もあるだろうから、中止にしてもよいけど、どうしますか?
と判断をまかされました。
せっかくここまで来たので、なんとかやりたいものです。
とりあえず、ピアノをステージからPAオペレーターのテントに移して、強行しました。
オーボエは移動しながら、たまにテントの下へ。
PAの方のおかげで、よい音で響いていたそうです。皆様、小雨の中、熱心に聞いていただけて、
本当にやってよかったです。
photo

ゆっくりしている間もなく、すぐに三鷹芸術文化センターに移動。
午後のクラシックの2曲に出演しました。
一曲目はフルート、オーボエ、ピアノのトリオです。
ロシア五人組の1人でありながら、まったく無名の作曲家キュイの作品です。
去年に引き続き、Fl:森崎恵、Ob:MINAMI、Pf:伊藤香織です。
フルーティストの森崎さんは、本番前までは色々悩んでいても、本番では力を発揮するタイプです。
もう一曲のポストホルンセレナーデでも、のびのびと吹いていました。
photo
それにしても、このホールはなんて良い響きなんでしょう。

スポンサーサイト



2008/10/27 11:04 ライブ報告 TB(0) CM(0)
テレビで見たことのある著名人も多数出席している、盛大なパーティーでした。
しっかりとしたPA業者さんも入っていて、安心でした。

photo

カホンも演奏しました。
photo

編成はOb,Vn,Vc,KeyBoard
Ob(kajon):MINAMI
Vn:山科史枝
Vc:佐野まゆみ
KB:MIKI

2008/10/24 20:01 ライブ報告 TB(0) CM(0)
港の見える丘公園にある西洋館群。どこも歴史を感じさせるたたずまいです。
そのなかの一つ、イギリス館の庭にはローズガーデンがあります。
そこでのコンサートは今回で4回目です。
曇りで時折日差しがありながら、今にも雨が降りそうだったりと、不安定なお天気でした。
風が強くて、気温の割に体感温度は低めだった中、たくさんのお客様に聞いて頂けました。
photo

2008/10/20 23:11 ライブ報告 TB(0) CM(0)
吉祥寺ロンロン地下のエキサイツプラザでのコンサート。
6月以来の出演です。
前回に比べて、騒音が少なく、やりやすかったです。
今回もお客様がたくさん集まってくださました。
photo

2008/10/20 14:17 ライブ報告 TB(0) CM(0)
第75回チェンバークレッソン八ヶ岳公演です。
なんだか今回は、会場の響きがいつもより良くないような・・・
こんな感じは初めてです。湿度かな。それともピンスポ故障で、全明かりでやったので、
その雰囲気のせいかな。
でもコンサートはいつも以上の盛り上がりでした!

photo
会場のグリーンヒル八ヶ岳の庭
2008/10/14 00:25 ライブ報告 TB(0) CM(0)
荻窪の城西病院では毎月、近隣の方を対象にホスピタリティーコンサートを開いています。
毎月、常連の方なども集まり、地域に根ざした素晴らしい企画として定着しています。
過去に2回(06/12/22,08/3/21)出演させていただきましたが、今回はバイオリンの林原さんからお誘いを受け、バッハのオーボエとバイオリンの協奏曲にゲスト出演させていただきました。
たまたま先月この曲を演奏したのですが、先月はニ短調、今月は違う版でハ短調。
同じ曲を別の調で演奏したため苦労しました。
photo

プログラム
バッハ/ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲
バッハ/フランス組曲第5番
ブラームス/ヴァイオリンソナタ第3番

ノリノリで本当に楽しそうに演奏する林原さんと、大下さん(ピアノ)のデュオは、
息もぴったりで聴いていて引き込まれました。

2008/10/12 20:51 ライブ報告 TB(0) CM(0)
グローバルフェスタ2008で、庄野真代さんの前座で出演しました。
日比谷公園の屋外ステージでの演奏です。

出演:庄野真代と国境無き楽団
もりたかし
MINAMI&MIKI
鈴木雄大
庄野真代

photo

庄野真代さんはやっぱりすごい!何がってオーラとか色々素敵。
たくさんのヒット曲を作っている鈴木雄大さん、
それにやきとりじいさん体操作曲の、「もりたかし」さんのステージも素晴らしかったです!

photo
ステージの後は、国境無き楽団ブース隣で演奏です。
大勢の人が行き交う中での、ストリート演奏という感じで良かったです。
そしてそれが終わるやいなや亀有に移動です。

夕方からは東京ミュージックマラソンイベントで、アリオ亀有イベント広場で演奏でした。
photo
雨が今にも降り出しそうでしたが、ギリギリ持ってくれました。
2008/10/06 12:25 ライブ報告 TB(0) CM(0)
TAMA21交響楽団の惑星に出演しました。
希少楽器、バスオーボエのエキストラです。
私の大師匠の似鳥先生からお借りしてきました。
惑星のバスオーボエは2度目です。1回目は8年前、九州のオケで演奏しました。
その時は吹いたことのない楽器を演奏するには、準備期間が極端に短く、
悔いの残る演奏となってしまいました。
今回は一月前から楽器をお借りすることができたので、なんとか上手くいきました。
バスオーボエの写真を載せたいところですが、撮ってませんでした。
休憩中などに、バスオーボエの写真を撮っていたTAMAオケの人、もしここを見たらぜひ写真送ってください!


2008/10/06 11:58 ライブ報告 TB(0) CM(0)
ここに出演するのも3回目くらいです。
今回はMIKI作曲のオリジナル曲の初演をしました。
タイトルは「Summer Rain」、夏の雨です。
群馬のホテルで、雨が降る中リハーサルをしているときに思いついたそうです。
でも完成したのは昨日。本当に今日できるかどうかギリギリのところでした。
夏の雨はどこか明るい。でも嵐にもなる。そして日が差してくる。
最後の水滴が落ちて雨が上がる。
そんな情景が浮かぶ曲でした。

photo

今回は鍵盤が3つも見えます。ピアノ、鍵盤ハーモニカ、エレピ。
エレピはサマーレインの時に使いました。

2008/10/02 23:53 ライブ報告 TB(0) CM(0)
QRコード
QR
広告