fc2ブログ
オーボエ・マルチプレイヤーMINAMIとピアニスト・鍵盤ハーモニカ奏者MIKIの活動日記
プロフィール
MINAMI

MINAMI

MINAMI(下羽南)オーボエ・マルチプレーヤー
クラシックはもちろんジャズ、ロック、を大胆に取り入れた、新しい分野を切り拓く。これまでにMINAMI&MIKIのユニットで4枚のCDをリリース。
オフィスMINAMI代表






MINAMI-twitter

Twitter < > Reload

検索フォーム
月別アーカイブ
ローズガーデンでのコンサート、のはずでした。
前回前々回の様子。

ところが今日は朝から雨。結局イギリス館2階の展示室での演奏となりました。
photo
雨は降ったりやんだりの状態でしたが、思ったより大勢の方に聴いていただけました。
雨だったけど、来てよかった!と思っていただけたらうれしいです。

スポンサーサイト



2009/05/26 11:59 ライブ報告 TB(0) CM(0)
満員のお客様に来ていただきありがとうございました。
荻窪音楽祭参加企画のオーボエとピアノのコンサートです。
今回は第3弾「オーストリア編」でお送りしました。
第1弾、第2弾のようすはこちらをご覧ください。イタリア編フランス編
photo

会場は去年と同じ、上品でおしゃれな雰囲気のかん芸館
前半は、シューベルト、モーツァルト、サリエリなど、オーストリアにちなんだ作曲家を取り上げ、
純クラシックな雰囲気にしました。
後半は、日奥交流記念ということで、日本とオーストリアの曲を交互に演奏しましたが、
いつものMINAMI&MIKIのノリで、こんなことやっていいのだろうか、という心配も少しだけしながら、楽器をたくさん登場させての大盛り上がりとなりました。
登場した楽器、オーボエ、ファゴット、アルトサックス、クラリネット、ハイハット、タンバリン、トライアングル、ギタレレ、カズー、以上MINAMI担当、ピアノ、鍵盤ハーモニカ、足鈴、ホイッスル、以上MIKI担当。
初登場で目立ったのはハイハットでした。

photo
今回は、普段あまり見かけないオーストリアワインと、ワインの原料の葡萄を搾っただけのオーストリア葡萄ジュース(ワインより高い!)、それにオーストリアのお菓子ザッハトルテなどをご用意しました。
実はオーストリアではフランスでブドウ栽培が始まるより以前から、ワインを造っていたという伝統ある国だったのです。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました!

2009/05/18 11:27 ライブ報告 TB(0) CM(0)
今回は微妙な曇りでしたが、なんとか屋外でできました。
天気は微妙でしたが、ものすごく大勢のお客様でした。
photo
ここのバラはほんとにすごいです。何しろ高密度!
photo
2ndステージ途中で雨がパラパラ降り出し、中止の危機に!
でもすぐに治まって、なんとか最後までできました。
photo
photo
photo




2009/05/18 11:09 ライブ報告 TB(0) CM(0)
もう82回目となる、グリーンヒル八ヶ岳でのコンサート。
天気が良すぎて暑かったです。
そのとき来れるメンバーでやるので、毎回編成が違いますが、
主に弦楽器、ピアノ、そして、フルート、オーボエ等の管楽器が加わる形です。
photo
ピンボケ写真しか撮れませんでした・・・

帰り道、上野原の桜の木の観察してきました。
photo
順調に育っているようです。今年は少しは咲いていたかな。
なんの桜の木かと思った方は
http://projectm.blog.shinobi.jp/Entry/199/
を見てくださいね。



2009/05/11 12:30 ライブ報告 TB(0) CM(0)
私の大・大師匠の似鳥先生門下生発表会です。
めちゃうま高校生から職業演奏家まで多彩な出演者で、聴いているだけでも楽しいです。
今回も異色のプログラムで出演させていただきました。
時間があまったとのことで、予定より多く演奏させていただきました。
photo
2009/05/11 12:21 ライブ報告 TB(0) CM(0)
ほぼ毎月出演させていただいている京成ホテル「ミラマーレ」トワイライト・コンサート
でした。今日の出来は今までで一番だったかも。
なんせノリが良かったです。
photo
2009/05/11 12:20 ライブ報告 TB(0) CM(0)
昼間に時間があったので、井の頭公園アートキャストとして、久しぶりに一人で行ってみました。
ゴールデンウィークとはいえ平日だったせいか、人出がいまいちでした。
天気は良かったのになあ。
photo
2009/05/11 12:14 ライブ報告 TB(0) CM(0)
QRコード
QR
広告