fc2ブログ
オーボエ・マルチプレイヤーMINAMIとピアニスト・鍵盤ハーモニカ奏者MIKIの活動日記
プロフィール
MINAMI

MINAMI

MINAMI(下羽南)オーボエ・マルチプレーヤー
クラシックはもちろんジャズ、ロック、を大胆に取り入れた、新しい分野を切り拓く。これまでにMINAMI&MIKIのユニットで4枚のCDをリリース。
オフィスMINAMI代表






MINAMI-twitter

Twitter < > Reload

検索フォーム
月別アーカイブ
今日は夜の部に出演しました。
天気がものすごく微妙だったけど、到着したときは降っていなかったのでとりあえず強行。
photo
最初の回が終わったあたりから雨がパラパラ降ってきた!
テントに機材一式避難したところ、雨はすぐにやんだので、様子見ながら2回目以降やりました。
photo
様子見中。
終了後、機材を車に積み込んで出発した途端に土砂降りになりました。
もう10分雨が早かったら大変だったかもしれない。


スポンサーサイト



2010/06/29 21:43 ライブ報告 TB(0) CM(0)
JASROWコンサート企画によるアトレ吉祥寺ミニライブ。
ショッピングモール内でのストリート形式のコンサートです。
今回からは30分3ステージになりました。
photo
たくさんの方が足を止めて聞いて下さいました。
ここは結構知り合いにも会います。

2010/06/28 14:50 ライブ報告 TB(0) CM(0)
Com.Cafe音倉が企画する、テーブルに置かれたローソクの明かりだけで、お食事と音楽を楽しむ、キャンドルナイトに出演させていただきました。
photo
お店は下北沢駅から徒歩1分のところにあります。
photo
こういうお店にしては、ものすごく響きが良くて、雰囲気も抜群です。
食事もリーズナブルで美味しい!
今度ぜひ自主企画でやってみたいと思いました。


2010/06/28 14:41 ライブ報告 TB(0) CM(0)
クレイジー・ヴィルトゥオーソ・トリオ(C.V.T.)はフルート・オーボエ・ピアノのトリオです。
結成は13年前くらい。学校や、イベントで演奏したりしていましたが、最近はあまり活動していませんでした。
今回は初めての自主コンサートです。
私にとっても久しぶりのクラシックだけのコンサート。
photo
会場はJR西千葉駅から徒歩3分のホール椿です。この付近にはおしゃれな店が並んでいます。
なぜ千葉かというと、私以外の2人は千葉方面に住んでいて、音楽教室で教えているのです。

photo

2人のおかげで満席でした。
ずっとうちで眠っていたボザのフルートとオーボエのためのデュオは、演奏してみたら結構良い曲でした。

2010/06/28 14:34 ライブ報告 TB(0) CM(0)
吉祥寺にあるこじんまりしたイタリアン・バー「BOGA」で初めてライブを行ないました。
photo
今度は普段の日に食べに来たいです。

2010/06/28 14:24 ライブ報告 TB(0) CM(0)
板橋区演奏家協会のオペラ「カルメン」でした。
photo
本番後に別のG.P.があったため打ち上げに出られず超残念~!
サックス奏者の國末さんがこんな楽しそうな打ち上げのブログを書いてました。
http://kunisue.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-76f0.html
次は絶対打ち上げ出るぞ。

2010/06/28 14:20 ライブ報告 TB(0) CM(0)
久しぶりのラーメンスクエアです。
桂花ラーメンが入っていた!バンザーイ!
photo
一昨年、山梨の酒造「櫂」で演奏したときに聴きに来てくれた高校生が、いま八王子の大学に通っていて、アレアレアに来てくれました。嬉しかったです。大人っぽくなっていてすぐにわかりませんでした。
photo
立川駅南口の目の前のアレアレアヴィジョンに生中継されます。

2010/06/28 14:13 ライブ報告 TB(0) CM(0)
MINAMI&MIKIの原点であるイタリアンレストラン・ジェーナスで12回目のライブを行ないました。
photo
大勢おこし頂いてありがとうございました!
photo
記念撮影


2010/06/28 13:13 ライブ報告 TB(0) CM(0)
最近、MIKIちゃんが吹く鍵盤ハーモニカの音程が気になるようになってきた。
最初の頃より低くなっているような気がする。
はじめの頃はオモチャ楽器的な扱いだったので、気付かなかっただけなのか。
特にいくつかの音は許容範囲を超えているので、どうにかならないかと調べてみたら、こんなページが!
http://teaoffice.jugem.cc/?cid=7

ということで自分でやってみました。
機種はSUZUKI PRO-37V2。
まず、裏蓋を外して、さらにリードプレートのカバーを外す。
photo
緑青が目立つ。ずいぶん酷使してるからなあ。音程も悪くなるわけだ。

写真
リードの下に名刺を挟んで、耐水ペーパーで先の方を削る。
鍵盤を抑えた状態にして、ホースでリードに直接息を吹きかけると音がするので、チューナーでチェックしながら、少しずつ削る。

写真
できあがり!
ものすごく良い感じになりました!

http://teaoffice.jugem.cc/?cid=7
のページの人ありがとうございました!
2010/06/01 22:16 楽器 TB(0) CM(0)
QRコード
QR
広告