プロフィール
MINAMI
MINAMI(下羽南)オーボエ・マルチプレーヤー 最新記事
MINAMI-twitter
Twitter < > Reload 検索フォーム
最新コメント
月別アーカイブ
|
2011年04月
今日のMINAMI&MIKI練習では、荻窪音楽祭のドイツ編に向けた新曲作りがだいぶ進展しました。
だいぶいい感じです。ドイツ音楽というと伝統的クラシックを思い浮かべますが、MINAMI&MIKIではちょっと違う!ぜひ聴きにいらしてくださいね! 2010年5月15日(日)14:30開演(14:00開場・16:00終演予定) 音楽とワインの美味しい関係・第5弾~ドイツ編 ~日独交流150周年記念・荻窪音楽祭特別企画~ ■会場:クレモニア・ホール 荻窪駅南口徒歩2分,TEL:03-3393-8900 http://philstone-lj-hp.web.infoseek.co.jp/cremoniatpnew2.html ■出演: MINAMI&MIKI(Oboe,Piano,etc.) ■プログラム ベートーヴェン・シューベルト・モーツァルトを始めドイツに縁のある音楽を、 MINAMI&MIKI最新オリジナルアレンジでお届けします。 ■全席自由: 3,500円(前売り3,000円) ワインorソフトドリンク、おつまみ付き ■お問い合わせ・チケット予約 オフィスMINAMI tel:0422-76-1996 fax:0422-26-5100 予約フォーム 主催:「クラシック音楽を楽しむ街・荻窪」の会 後援:杉並区文化協会、杉並区教育委員会 日独交流150周年記念イベント ![]() ![]() スポンサーサイト
ある日、家での飲み会での事。
母『焼酎お湯割り6:4でお願い!』 そう言われ、私は大体焼酎を4、お湯を6の割合いで入れると。。。 母『それじゃあ、薄い!』 私『え~、さっき6:4って言ったじゃん!』 母『なんでよ~、焼酎の方が少ないじゃん。』 え?もしかして焼酎が6、お湯が4って思ってる? 私『普通6:4って言うと、6がお湯だよ~』 そこにいた人も皆、そうだそうだと頷いている。 母は電話で他の人にも確認。お湯が6だと言っている。 さすが飲んべえは違うねえ、と笑い話し終わった。 数日後、私の友達にその話しをしたら、なんと!母と同じ勘違いをしている。 その友達は恥ずかしそうにしていたけど、納得のいかない感じ。 そのまた数日後、、ウイスキーのCMでハイボールは大体1:3位で割ると言っている。 あれ??あれれ?この場合、ウイスキーが1だよなあ。 って事は、先に来る数字がお酒って事は、、、焼酎が6って事??? ネットで調べてみた。 そこにはなんと!!!一般的には焼酎6、お湯4で割ると書いてあった。 え~??勘違いしてたのは私達だった。 それを知って、母はガッツポーズを決めていた(笑) 皆さんはどう思ってましたか?
今日は近所のエクラ三鷹で演奏してきます。
新潟・静岡ツアーのブログ写真載せましたので見てくださいね。 MIKIちゃんとHelenもtwitter始めました。フォローよろしく! MIKI https://twitter.com/pyupyu Helen https://twitter.com/MioHelen MINAMI https://twitter.com/minami_oboe 昨日からFC2のブログランキングに参加しました。各記事の一番下にある青いバナーのクリックお願いします! 現在3818位 (昨日:3257位) / 58738人中 だいぶ下の方(-.-;) MINAMI
長岡グランドホテルのロビーコンサートに出演させていただきました。新潟です。近隣の常連のお客様も多いらしく、満席でした。ありがとうございました!今日はこれから静岡へ向かいます。
![]() 夕御飯に食べた長岡・さわやの牛カツの写真。レアで食べられるのがいい! ![]() MINAMI
今日も元気なMINAMI&MIKIです。
こちらはお決まりの、雨です。私の雨女っぷりを今日も発揮です! 長岡グランドホテルの夕食も朝食もとても美味しかったです。 ご飯を食べさせてもらえるなんて、本当にありがたい事です。 今日は、避難所と長岡グランドホテルで二回コンサートをした後、静岡県に移動です。 がんばるぞー! ![]() 新潟市体育館には福島県から沢山の人が来ています。 体育館の中に入ると、目の前に毎日の様にテレビで見てる風景が広がっています。 そして、想像以上に静かな空間です。 この場所で私達の演奏は、どんな風に響くのだろう。 ここにいる方達にどんな風に聞こえるのだろう。 けれど、一曲目のアメージンググレイスのオーボエの音が鳴った瞬間、 その思いは吹っ飛びました。 私達のいつものコンサートをしよう。 体育館の隅の方からも、拍手が聞こえて来ます。 立ち上がって、じっと見てくれてる人もいます。 ありがとう。 私の心の中にふと湧いてきた言葉です。 世の中では私達の今日の演奏を、慰問演奏と表現するけれど、 少し違う気がしました。 沢山の思いを心に抱えている方達が、心の隙間で私達の演奏を聞いてくれている。 そんな皆さんに私達の方が、感謝の気持ちです。 帰りに寄ったスーパーにこんなポスターがありました。 MIKI ![]()
明日・明後日は新潟市体育館避難施設出張演奏、その夜は長岡グランドホテルロビーコンサートです。それが終わったら、夜通し500Kmほど車走らせて静岡へ。
早朝仮眠を取って昼から静岡市Hotひといきコンサート出演。なぜかこんなタイトなスケジュールになってしまいました。また車におもいっきり荷物を詰め込んで行くことになりそう。どちらも初めて行くので楽しみです。 MINAMI ![]()
珍しく、喉が痛く少し風邪気味の私。
私の家では体調のバロメーターをビールで測る。 喉や頭が痛い時でも、ビールが飲めればビールで治す。 今日はビールはいいやって時は、本当に体調が悪いのだと自覚する。 ビールの事が頭をよぎりもしない時は、病院へ。 今日の私はビールが飲めそうだ。 MIKI
二ヶ月ぶりのミラマーレ。
いつものピアノの椅子に座って、いつものお客様の顔を見た瞬間、 ああ、当たり前の事が当たり前じゃ無いんだなあ と感じました。 ここのステージに帰って来れたんだ、このピアノも無事だったんだ。 ホテルの受付の人も、ケーキ屋のお兄さんも、花屋のお姉さんも、レストランで出迎えてくれた人もみんな変わらず、そこにいてくれました。 私達が出来る事は、今までと変わらず精一杯演奏する事なんだ。 そう確信させて貰えたコンサートでした。 モーツァルトのオーボエコンツェルト編曲番の初演、楽しんで頂けたかなあ。 少なくとも演奏者は楽しく出来ました! これからどんな風に進化していくのか、皆さんも楽しみにしていて下さいね。 MIKI ![]()
山梨は甲府の少し先、中央道双葉ICにあるETC出口からすぐのところにあるレストランです。
ここの敷地には、フレンチ「ベルク」の他、ドイツ料理の店「ル-ヴェ」、天然酵母パン工房「プラテ-ロ」があり、突然現れるちょっと別世界のような場所です。「ベルク」ではなんと24年前!から毎月一回ディナー付きコンサートが開催されています。 ![]() 今回はMINAMI&MIKIが初出演させていただきました。 ピアノは珍しいスタインウェイのアップライト。87年前のものだそうです。演奏前の調律・調整も丁寧でした。 ![]() 山梨放送の望月さんが司会者です。豊富な知識をベースにわかりやすい解説が素晴らしかったです。FM小金井パーソナリティーにも役立つお話を伺いました。 ![]() 今回は結構たくさん楽器を持って行き、新曲の悲愴ソナタMMバージョン、ニューバージョンの一人ボレロも披露。 ディナーも美味しかったです!その日は近くの神の湯温泉に宿泊しました。ここは甲府の街と富士山の景色が抜群の宿です。あいにくこの日は曇りでしたが夜景は綺麗でした。 そして次の日は朝から冷たい雨。 でも帰りに寄った笛吹川フルーツ公園に着く頃は、快晴!なんて行いが良いのでしょう。 以前、真夏に仕事で来た時には、しぬほど暑かった記憶しかないけど、今の時期はとんでもなく綺麗です。 絶対一度行ってみるとよいです!花に興味のないMINAMI&MIKIでさえ感動してました。 MINAMI ![]() ![]() ![]() ![]()
MINAMI&MIKIにとって初めてのFMパ-ソナリティのお仕事が今日からが始まりました
![]() 何度か研修に行ってはいたものの。。いざ、話し出すと、緊張やら、曲を流すタイミングやらで頭がいっぱい ![]() 時間との戦いの中で、いかに自分の思っている事や、必要な事をリスナーの皆さんに的確に伝えるかがとても重要なのに、今日はそれどころではなく、なんとか乗り切った ![]() けれど、もう少し慣れてきたら、きっと想像以上の楽しさと充実感があるのではないかと感じましたp(^^)q 夕方から担当されてるNAOKOさんが、本番中もずっとついて下さり、とても心強かったです ![]() ![]() ![]() これから毎週月曜日の11時からと14時からは、生放送でお届けしてますので、お時間ありましたら、小金井の方はもちろん、他地域の方にはU-STREAMでも配信してますので、聞いて頂けたら嬉しいです ![]() ふぅ、頑張るぞ- ![]() ![]() |
RSSリンクの表示
QRコード
![]() 広告
|