fc2ブログ
オーボエ・マルチプレイヤーMINAMIとピアニスト・鍵盤ハーモニカ奏者MIKIの活動日記
プロフィール
MINAMI

MINAMI

MINAMI(下羽南)オーボエ・マルチプレーヤー
クラシックはもちろんジャズ、ロック、を大胆に取り入れた、新しい分野を切り拓く。これまでにMINAMI&MIKIのユニットで4枚のCDをリリース。
オフィスMINAMI代表






MINAMI-twitter

Twitter < > Reload

検索フォーム
月別アーカイブ
昨日は一年半ぶりに山梨県の酒蔵『櫂』で演奏させて頂きました♪
大きな鳥居をくぐると、一気に『櫂』の空気が蘇り、また来れて嬉しい気持ちが沸き上がって来ました
ここのご主人はお酒を一滴も飲めません。
なのに、こんなに美味しいお酒を作れるなんて、不思議です。
コンサートの前に、前回の演奏を聞いた時の感想を交えながら、私達の紹介をして下さるのですが、これが実にユニーク。 ちゃんと私達の音楽を吸収して下さってるのがひしひしと伝わって来て、ここのご主人、ただ者ではないぞ!という感じです。


ここで弾くピアノは自分がスピーカーの中に居る様な感じに聞こえます。 優しい響きがピアノを包む感じです。なので、弾くフレーズも自然と優しい感じが多くなる気がします。
昨日は西川マネージャーが作ってくれた新作コサージュのお披露目でもあったのですが、これも大好評!!私が買ったワンピースが舞台衣装に変身して、私も上機嫌
南さんも、新たな衣装スタイルがお似合いです
コンサートは終始和やかに進み、『酒と泪と男と女』では笑いも取る事ができ、南さんの一息吹きもかなりロングバ-ジョンで、大満足のコンサートでした
久しぶりにお会いできたお客様もいて、再会が嬉しかったです!雨の中来て下さった方々、本当にありがとうございました(^O^)/
待ちに待った打ち上げでは、美味しい日本酒はもちろん、きゅうりも美味しかった~
あ~、幸せなコンサートでした
MIKI


スポンサーサイト



2011/05/29 09:43 ライブ報告 TB(0) CM(2)
今日は京成ホテルミラマ-レでの演奏でした♪
今日は南さんのリ-ドの調子が良かったらしく、いつにも増してノリノリな演奏ができました
ぶんぶんぶんはやはりどこに行っても評判がいいです嬉しい
私がどうしてもやってみたかった『酒と泪と男と女』の歌詞を語りながら弾くバ-ジョンは、私が1番楽しんでたかもしれません
明日の酒蔵でもやりたいなあと思ってます
今日は久しぶりに来て下さったお客様もいて、再会できて感激でした(^O^)/
いつも応援ありがとうございます皆さんの力が確実に私達の力になっていますこれからも、私達はもっともっといい音楽を作っていくので、応援宜しくお願いします
今日のビールは美味しいぞ~
MIKI





ガブリエルのオーボエ
テレマン・オーボエソナタa-moll
ピアノソナタ悲愴第2楽章
シェルブール (AS,BO)
ゴッドファーザー
酒と泪と男と女 (Pf-solo)
ぶんぶんぶんJazz arrange (RC,BO)
風の通り道 (Cajon,OC,BO,Perc)

ブルーベル
*情熱大陸 (BO)
チャルダッシュ
*銀河鉄道999

AS:アルトサックス、BO:鍵盤ハーモニカ、RC:リコーダー、OC:オカリナ
(オーボエ、ピアノ以外の楽器のみ記入)
2011/05/27 20:54 ライブ報告 TB(0) CM(0)
私は言わずと知れた雨女です。
外出しようとすると雨がポツポツ。。なんて、日常茶飯事。
楽しみにしてたお出掛けの日に雨が降る事もしょっ中!
ここ10年で行った旅行中、雨が降らなかった事が無い位です。
そんな事ないでしょうという人もいますが、本当です。
これは母から受け継いだんです。
私が受け継いでからというもの、母はすっかり雨女解消!
明日からの三日間も、晴れて欲しいイベント満載だったのに。。
でもね、そんな事にめげてる様な私じゃないのよ。
これから何年でも雨女に付き合ってあげ様じゃないいの!
でも、日曜のバスキングまでには止んでね。
MIKI
2011/05/26 21:04 雑記 TB(0) CM(0)
ustream配信は、直前になってネット繋がらなくて、急遽LANケーブル買いに行ったりバタバタしましたが、なんとか配信できました。オーボエの音を拾うマイクが上手くいってなくて、音が悪かったのが残念。一昨日テストしたときは上手く行ったのですが。
今回は第1回練習風景垂れ流しでしたが、次回はコンサート系でやろうと思います。ぜひ覗いてくださいね。
ホームページにも埋め込む予定。
http://www.ustream.tv/channel/minami-miki
サインアップしてコミュニティー参加もぜひお願いします!

今週末は金曜が京成ホテルミラマーレ、土曜が久しぶり、3回目の山梨の酒造・酒蔵「櫂」コンサートです。日本酒美味しいですよ。ぜひお越しください。

MINAMI
2011/05/24 23:41 未分類 TB(0) CM(0)
ustream配信準備できた!
明後日火曜日に「MINAMI&MIKI練習風景垂れ流し」をとりあえずやってみようかと思ってます。
ぜひ覗いてみてください。時間はたぶん15:00くらいから。
直前にtwitter(@minami_oboe)でもお知らせします。
その前にも突然テスト配信するかもしれません。

MINAMI&MIKIチャンネル→ http://www.ustream.tv/channel/minami-miki

春の客足大幅減のため予算がとれず、出演予定だった夏の音楽祭がなくなったりして、
まだまだ震災の影響は続いています。もちろん被災地の方々に比べたらなんてことないですが。
とりあえずどんどん新しいことを始めていきます!新曲作るぞ!

MINAMI
2011/05/22 18:46 メディア TB(0) CM(0)
やって来ました!この季節!アイスの美味しい季節。
そして、ガリガリ君の季節!!!
去年は二日に一回は食べてたな。
だけどね、当たりはなかなかでないのよ。
買う時いつも、今日こそは当たりがでます様にって祈ってるのになあ。
昨日も今日も食べたけど、何度食べても飽きないこの美味しさ☆
ちなみに、秋頃に出てたリッチミルク味は最高に美味しかったよ。
毎日食べてたなあ。
でも夏はやっぱり、定番のソーダ味で決まりだね。
今年の夏こそは当たりを出すぞ~~!
MIKI
2011/05/21 22:23 雑記 TB(0) CM(0)
震災から滞っていたustream配信の準備を始めた。ピアノ室にPCとミキサーとマイクなどをセッティング。とは言っても、まずウォークインクローゼットと化し、ピアニストが一人入れるだけの部屋をなんとかすることからだから容易ではないのだ。
なんとか片付けて機材の置く場所を確保。ありゃLANケーブルが届かない。ワイヤレスでも行けるかな。ツイキャスやツイキャム?の可能性も考えたいのだけど、違いがよくわかりません。
練習風景や曲ができるまで、とか配信してみたいです。


今日は新たな曲を3曲ほどアレンジしつつ合わせた。レパートリーになるといいな。定番のレパートリーになる曲ってほんの一部なんです。

夜は久しぶりにマイルスカフェのジャムセッション行ってきます。

MINAMI
2011/05/20 19:15 メディア TB(0) CM(0)
それにしても今日は本当にいいお天気ですね。
生活のほとんどが自転車移動で済んでいる私にとっては、
今日は非常に行動しやすい絶好の日です。
しかし、そんな日に限って今日は電車に乗っています。
でも電車も嫌いじゃないです。
生まれてからずっと乗ってる中央線からの景色は、
長い年月が経っても、街の雰囲気とか、空の広さとか全然変わらず大好きです。
毎日毎日この同じ景色を色んな人が色んな思いで見つめてるんだなあ。
中央線これからもよろしくね。
みんなの思いも沢山乗せて、今日も走るぞ!中央線!
MIKI
2011/05/19 14:38 雑記 TB(0) CM(0)
今日は楽しみにしていた大森ベルポートでのコンサートでした。
今終わったばかりですが、まだ興奮しています。
お天気も良かったし、明るく広々とした空間で、
響きは抜群!音響もバッチリだったので演奏しやすく、とても集中できました。
平日の昼間にこんなに贅沢な環境でコンサートができて、幸せです。


今日の曲目はMINAMI& MIKIが得意とする曲を多く入れていたので
初めての方には私達の音楽を知って頂く良いチャンスだったと思います。
聴いて下さった皆さんありがとうございました!機会があったらまた聴きに来てくれたら嬉しいです!
Be Happy♪
MIKI



40mの吹き抜けは圧巻です。響きも気持ちいいですね!
偶然!サウンドチェック前、ピアノの調律している人が、マイルスカフェのセッション仲間、まーぼーさんでした。
びっくり!去年の品川きゅりあん依頼2度目の偶然です。またセッションしましょう。まーぼーさんはセッションではトランペット吹いてます。


さらには、大学の大先輩のS田さんが、このビル13階にお勤めとのことで、聴きに来てくれました!ありがとうございました!
MINAMI
2011/05/18 14:01 ライブ報告 TB(0) CM(0)
今日は朝からオーボエのリード作り。でも良いのができない時はできない。
昼からのエクラ三鷹の演奏では、結局古いリードをなだめて使った。
なので夜もリード作り。

明日は大森ベルポート夢コンサート初出演。
こんな広いところです(下見した時の写真)。楽しみだ!



明日5月18日(水)12:00-12:45 大森ベルポートアトリウム
JR京浜東北線 大森駅より徒歩3分、京浜急行線 大森海岸駅より徒歩4分


MINAMI
2011/05/17 23:22 ライブのお知らせ TB(0) CM(0)
荻窪音楽祭終わりました。おかげさまで大入り満員!お越しいただいた皆様、ありがとうございました!



今年は日独交流150周年記念という事で、ドイツワインとドイツジュース、おつまみなどをお出ししました。


音楽ももちろんドイツ!。
前半はドイツ系クラシックのMINAMI&MIKIオリジナルアレンジバージョン、後半は日独交流で、
日本の曲(MINAMI&MIKIオリジナル曲ももちろん含まれます!)とドイツ民謡やドイツに関わるポップスなどです。
今回、自分たちで目玉に上げていたのは「ぶんぶんぶん」。
この曲はドイツ民謡なのです。
これをジャズアレンジし、初のソプラニーノリコーダーによるアドリブソロを入れました。
定番のレパートリーとして定着しそうです。
来年はどこの国にしようかな。


ジャーマネ・Helen手作り髪飾り!

MINAMI
2011/05/16 17:40 ライブ報告 TB(0) CM(0)
明日は荻窪音楽祭。
最後のリハーサルをしました。やっぱり目玉は「ぶんぶんぶん」。
鍵盤ハーモニカも入りました。初めてジャズリコーダーも登場。

前半はクラシカルな曲をMINAMI&MIKI独特のアレンジで。
後半は日独交流150周年記念で、ドイツ民謡などと、日本の曲を織り交ぜて演奏します


今日の昼間は曽谷フィルハーモニックオーケストラにイングリッシュホルンで賛助出演しました。
まだ第2回のコンサートの新しいオーケストラですが、明るくていい雰囲気です。
演奏も雰囲気の良さが現れているようでした。
打ち上げに出られなかったのが残念。
2011/05/15 00:14 未分類 TB(0) CM(0)


今日は荻窪駅で荻窪音楽祭PRの為のデモ演奏をしました!
とても立派なイベントスペースが出来ていて、暑さも何のその。
約30分位思いっきり演奏させて頂きました。
どんな場所でも、どんな時でもライブは楽しい♪
荻窪音楽祭も楽しみだなあ。ぶんぶんぶん♪

デモ演後、荻窪音楽祭会場のクレモニアへ行って、
ピアノを試奏し、やっぱりこっち!!と選んで来ました。
音の差は明らか。
ふと思い浮かんだのは昨日飲んだウィスキー。
値段の違う二種類のウィスキーは、それぞれ味の良さがあるけど、
やっぱりこっち!!と私は値段の高いウィスキーがお好みだった様です。
やっぱり、好きな事にはこだわらなくちゃね。
MIKI

2011/05/13 16:28 感想 TB(0) CM(0)
なんだか時間がない。時間がある時は何もやらなかったりするのに。
さらうべき曲、楽器、作るべきフレーズが山盛り。リードも作らないと。「ぶんぶんぶん」はいい感じになってきた。
来週月曜のFM小金井の準備も今のうちしておかないと、日曜日に心置きなく打ち上げられない。
オフィスMINAMIのウェブサイトもグチャグチャのCSSをスッキリさせて、最新XHTMLも勉強したい。動画集のページも作らねば。でもそんなの後回し。
髪が欝陶しいから、切りたい。土曜までには切りたい。部分ブリーチ飽きたから単色にしようかな。スケジュール見たら、明日の朝しかないので朝一番で予約した。
昼すぎからは、荻窪音楽祭駅前テントで少しデモ演奏。
そして会場打ち合わせとかやって、夜は明後日エキストラ出演するオケのリハに出れるかな。
でもブログは毎日更新がんばります。

今度の土曜は、曽谷フィル本番、カレリアのアングレでエキストラ出演します。
曽谷フィル第2回定期演奏会
ご希望の方コメントいただければ整理券用意します。

そして日曜日は、荻窪音楽祭。

2011年5月15日(日)14:30開演
音楽とワインの美味しい関係・第5弾~ドイツ編
~日独交流150周年記念・荻窪音楽祭特別企画~
会場:クレモニア・ホール 荻窪駅南口徒歩3分,TEL:03-3393-8900 地図
出演: MINAMI&MIKI(Oboe,Piano,etc.)
■プログラム
ベートーヴェン・モーツァルトを始めドイツに縁のある音楽を、
MINAMI&MIKI最新オリジナルアレンジでお届けします。
エリーゼのために、悲愴ソナタ、ぶんぶんぶん(ドイツ民謡) 他

■全席自由: 3,000円(要予約) ワインorソフトドリンク、おつまみ付き

■お問い合わせ・チケット予約
e-mail: info@officeminami.net
tel:0422-76-1996 fax:0422-26-5100
ご予約フォーム

MINAMI

2011/05/12 22:01 ライブのお知らせ TB(0) CM(0)
テレビから有名な歌謡曲が流れている。
とても単純なメロディに素朴な歌詞。その曲はそれまでどれだけの人の心を動かしただろう。
私も大好きな曲だ。
でも本人では無く別の人がカバーして歌っているので、かなり編曲されている。
少しオシャレに、そして原曲では出て来ない楽器も沢山でてくる。
とても豪華な仕上がりになっている。
でも、違う。違うんだよ。
この曲の良さは、音の少なさ、そして単純さにあるんだよ。
編曲って、本当に難しい。
自分にそういい聞かせた夜です。
MIKI
2011/05/11 22:54 雑記 TB(0) CM(0)
ぶんぶんぶん はちが飛ぶ
これってドイツ民謡だって知ってました?
今度の日曜(15日)は荻窪音楽祭。
「ワインと音楽の美味しい関係~ドイツ編」でやるドイツ音楽のひとつにこの「ぶんぶんぶん」を取り上げようと編曲中。
かなりカッコいいレパートリーになりそうな予感。もちろんオーボエとピアノが中心です。お楽しみに!
ライブの詳細は
http://officeminami.net/live.html
携帯は http://officeminami.net/mobile/live.html
でチェック!

MINAMI
2011/05/10 18:44 雑記 TB(0) CM(0)
FM小金井、今日は初めての終日パーソナリティー担当でした。
11:00-12:00 わいわいランチパーク
14:00-15:00 カラフル・カフェテリア
16:00-17:30/18:00-19:00  イブニングパラダイス
20:00-20:30 こがねい de ないと

直前になって、え?これ流すの?とか空き時間もバタバタし通し。
それでもMINAMI&MIKIの生演奏などを入れたりしてなんとか最後までこなしました。
終わった後の生ビールが半端ない。
来週からは再び15:00までの担当に戻ります。
ustreamでも聞けるので、ぜひ聞いてね。

MINAMI

2011/05/09 22:58 メディア TB(0) CM(0)
このツアーの締めくくりはラフォルジュルネ新潟でのライブです。
古町7番商店街の中に特設ステージが出来ていて、沢山の人が集まっています。
さすが新潟!控え室は居酒屋の二階です。
今回のテーマはベートーベンでしたが、東京のラフォルジュルネよりも自由な雰囲気が漂っていて
クラシックの枠を超えたステージが多く見られました。
MINAMI&MIKIの表現するベートーベン、
そして最近のお気に入り、モーツァルトのオーボエ協奏曲編曲版を演奏しました。
沢山のお客様が静かに真剣に聞いて下さって、そこが商店街の中だという事を忘れてしまう様でした。
何より音響がしっかりしていて、外の舞台なのに物凄く演奏しやすかったのは、
さすが、ラフォルジュルネ!という感じです。
楽しかった~♫



今回の新潟一泊ツアーでも沢山の人との出会い、そしてそこから新しい繋がりもできた様に思います。
新潟ありがとう。また近いうちに新しい音楽を持って行きます。
MIKI


途中でおちゃめなガスタンク発見! MINAMI
2011/05/08 19:52 ライブ報告 TB(0) CM(0)
朝のワンステージを終え、ラフォルジュルネの会場へ出発!

新潟に来たのだから、時間もあるし酒蔵へ。
試飲させてもらうと、味の違いに驚く。日本酒って奥が深いなあ。
それから、道の駅「豊栄」へ。
ソフトクリーム食べて、さあ行こうとした時、『食堂の裏にダチョウがいます』の看板発見!
ダチョウ!?

食堂の裏に行ってみると、そこにはダチョウファームが。
すごい!本物のダチョウだあ。初めて見る~。
この旅最大の興奮!
実際みると、長い首の先に鋭いくちばしの顔があり、足は恐竜の様にごつい。。
怖いぞ、ダチョウ。
道の駅にダチョウがいるなんて、新潟面白い。
さあ、ダチョウパワーで頑張るぞ~!
MIKI

2011/05/08 13:31 雑記 TB(0) CM(0)
新発田市に移動して、月岡温泉でのコンサートです。
ここには震災後、福島県の方達が多く避難してきています。
震災後一ヶ月間は、 24時間体制で受け入れをしていたという話しを後から聞きました。
着の身着のままで、とりあえず安全な場所へと逃げて来る人達が
何も無い初めての場所で生活するのがどれだけ大変な事か。
東京にいる私には想像もつきません。
でも、新発田市の人達は、そんな中で音楽をとても重要なものだと考え、今回私達を呼んで下さいました。
市議会議員の若月さんを始め、ダムを奏でる会、加治川ネットワーク21、ユー&ミーの会、
そして報道関係者の方達皆さんが、ひとつになって、今回の震災と向き合ってる姿は本当に素晴らしい。
私達もその一員にして頂いた事はとても光栄な事だし、
もっともっといい音楽を届けなければいけないという思いになりました。
明日も朝にワンステージあるので、私達の思いを届けられたらと思います。
MIKI
2011/05/07 22:13 ライブ報告 TB(0) CM(0)
朝6時半に東京を出発して4時間。新潟一の繁華街にやってまいりました!
明日のラフォルジュルネの会場 、ふるまちモール7の特設ステージを下見です。
素敵なステージが出来ています。明日が楽しみ☆

いつものごとく、車の中で爆睡していた私はすっきり目覚め
新潟に来たのだから、美味しいお米とお酒だ~い!と張り切りモードです。
さあ、今回の新潟ツアーはどんな出会いが待っているでしょう。
2011/05/07 10:52 雑記 TB(0) CM(0)
今日は久しぶりの原宿バスキングでした♪あいにくの曇り空でしたが、原宿の街は相変わらず明るく活気があります!
車が走る音や、お店から流れてくる音楽、自分流の服装をして歩く人達、そしてクレ-プ屋さん。 全てが原宿の街を彩っていて、大好きな街です。
そんな街の真ん中にMINAMI&MIKIの音楽が響く。そしてその音で街を彩る事ができてたら嬉しいなあ
明日は新潟へ出発です

MIKI



2011/05/06 17:51 ライブ報告 TB(0) CM(0)
今日はゴールデンウィークらしくキャンプに行きました。今年は自粛ムードのせいか、去年の半分の人出だそうです。家にいるより節電になるような気がするのだが。
MINAMI&MIKI明日は15:30から17:00まで久しぶりの「バスキングin原宿」出演です。
場所は、ラフォーレ原宿の駅と反対側の向い、「YMスクウェア原宿」のイベントスペース。
原宿散歩がてら来てね!


バスキングとは何か?表参道OnLineで紹介されています。

そしてバスキングが終わると、次の日からは再び新潟へ向かうのであった。
2011/05/05 20:00 ライブのお知らせ TB(0) CM(0)
久しぶりに吉祥寺アトレでのライブでした。
GWの吉祥寺は凄い人!人!人!お祭りか!?
そんな活気のある吉祥寺の真ん中でライブができるなんて幸せです。
沢山の人が足を止めて聞いてくれました。
モーツァルトのオーボエ協奏曲MINAMI&MIKIバージョンもだいぶ板についてきた様に思います。
おーい、モーツァルトさん、聞いてくれてますか~?
本人が聞いたらどう思うだろう?
まあ、私達が楽しんで演奏してるんだからいいって事かな。
お客さんとの距離が近いライブもなかなか楽しいものです。
聞いて下さった方々ありがとうございました♪
またアトレでお会いしましょう!
MIKI


2011/05/04 22:33 ライブ報告 TB(0) CM(0)
この日は、MINAMI単独活動。絵を描く知り合いの展覧会で演奏してきました。
その人の個人持ちチェンバロです。TOKAIスピネット。


なので久しぶりにクラシックばかり演奏しました。でもやっぱりアドリブ入ってしまった。

2011/05/03 23:55 ライブ報告 TB(0) CM(0)
今日のFM小金井で大貫妙子さんを特集させて頂きました。
もちろん、私が大好きなミュージシャンの一人です。
ラジオの最中なのに、曲を流すとたちまち大貫ワールドに引き込まれていきます。
ラジオでも話していますが、私の中では大貫妙子さんといえば『メトロポリタン美術館』。
子供の時、NHKのみんなのうたでこの曲が流れるたび、なんて心地のいい曲なんだろうと思っていたのを
思い出します。
その他には、コンピューターおばあちゃんと真っ暗森のうたと、
今ではMINAMI&MIKIの冬の定番曲になってる、北風小僧の寒太郎が、
みんなのうたの中で、私が好きな曲です。
数少ないお気に入り曲に入ってるという事は、きっと、
子供の頃から好きな音楽の世界は変わって無いという事かなあと思いました。
いつかMINAMI&MIKIの曲を聴いて、そう思ってくれる子供がいてくれたら嬉しいなあ。

MIKI
2011/05/02 21:12 雑記 TB(0) CM(0)
モーツァルトのオーボエ協奏曲と言えば、オーボエ奏者にとって避けて通れない曲であり、鬼門であり、オーディションでは必ず使われ、いつも腕前を試される曲でもある。モーツァルトが書いたオーボエ協奏曲はハ長調の1曲だけ。それも原譜は残っていない。天才モーツァルトならではの完璧な構築美と無駄の無さ、演奏者にも妥協を許さぬテクニックと洗練された表現力を求められる。

   でも

こんな演奏がしたかったんです。


YouTube Mozart Oboe Concerto C-dur I.mov


2011/05/01 00:13 雑記 TB(0) CM(2)
QRコード
QR
広告