fc2ブログ
オーボエ・マルチプレイヤーMINAMIとピアニスト・鍵盤ハーモニカ奏者MIKIの活動日記
プロフィール
MINAMI

MINAMI

MINAMI(下羽南)オーボエ・マルチプレーヤー
クラシックはもちろんジャズ、ロック、を大胆に取り入れた、新しい分野を切り拓く。これまでにMINAMI&MIKIのユニットで4枚のCDをリリース。
オフィスMINAMI代表






MINAMI-twitter

Twitter < > Reload

検索フォーム
月別アーカイブ
今日は久しぶりの吉祥寺バスキングでした
さすが吉祥寺月曜日の夜でも賑やかな雰囲気で溢れ、立ち止まって聴いて下さる方も沢山いました
久しぶりに会う事のできた方や、千葉から足を運んでくれた方、本当にありがとうございます
私達は、聴きに来て下さる方がいるので、頑張れます
まだヨチヨチ歩きの小さな子供が、じ-っと演奏を聴いてくれたなんて、ストリートならではな光景もこれからも大好きな吉祥寺で、沢山の方に観てもらえたら幸せです
沢山パワーをもらったから、明日からもまた頑張ろ
MIKI

スポンサーサイト



2011/08/29 21:22 ライブ報告 TB(0) CM(2)
まだまだ夏。
そんな暑さですが、夜になると鈴虫が鳴いています。
夜目を閉じて、鈴虫を中心とした虫達が大合唱している姿を想像すると、自分も草村の中で虫の一員になった気持ちになります。
そして、拍子なんて関係無く鳴く虫達に、今度は何拍子?なんてツッコミを入れる私。
虫達は言います。適当に合わせてメロディーを歌って!いつも私が誰かに言っているセリフです(笑)
そんな事を考えるのが、そういえば、子供の頃から大好きでした。
大人になっても変わらず空想が大好きな私です。 そろそろ秋かな。
MIKI
2011/08/29 01:35 感想 TB(0) CM(0)
午前中は明日の蒲公英会のリハーサル、夕方は埼玉県の蓮田でのイベントでした。蒲公英会は毎年MINAMIがサポートで参加させていただいてるピアノ教室の一大イベントです。ピアノ教室の子供、親、その他巻き込まれた人々と小編成オケ、そして素晴らしい歌手の方々をゲストに呼んでオペラやミュージカルをやってしまおうという企画。なんだか毎年ものすごく大変です。私の担当はオーボエ、クラリネット、ファゴットで恐ろしい瞬間持ちかえ芸が要求されます。今回は林光の「森は生きている」。休憩を挟んで3時間と結構長い。集中力は持つのか?

MINAMI

2011/08/28 02:19 雑記 TB(0) CM(0)
月に一度のミラマーレトワイライトコンサートでした。
昨日完成したぽかりのMINAMI&MIKIオリジナル曲のR-express初演しました。最後にオーボエの重音奏法が登場します。これからより進化していきそうな予感。
今日は本番直前ギリギリまで使うリード迷ったけど重めの方にして正解だったかも。



終わった後に食べたサラダ麺が激ウマでした!8月一杯のメニューらしいのでお早めに!二階の中華料理「景山」です。


MINAM

2011/08/25 20:53 ライブ報告 TB(0) CM(0)
出来ました!新曲が☆
まだまだ進化するとは思いますが、明日ミラマ-レで演奏します!
想像してみて下さい。
朝焼けと共に静かに電車の発車音が鳴り、ガタンゴトンと走り始める。
そして、一日に沢山の人や物を運び、時には夕暮れの景色に吸い込まれそうになり、そして静かに車庫に戻る。
そんな電車の一日を描いた曲です。
曲の最後には、今までに無いオ-ボエの音が聞こえてきます。
好ご期待!!
今回も南さんにいつにも増して、抽象的なお願いばかりして、南さんの苦労の結果(笑)出来上がった曲です。
さあ、明日はどんな電車が走るでしょう♪♪
MIKI
2011/08/24 18:43 感想 TB(0) CM(0)

今日は何度か出演させて頂いている、あさお芸術の街コンサートに出させて頂きました
会場である昭和音大のゆりホ-ルはとても響きの良いホ-ルです。今日もリズム系の曲が多かったので、ピアノを思いっきり弾く為にもは半開けにしました。最近のMINAMI&MIKIのレパートリ-だと、毎回PAが必要になってきたかもしれません 調律されたスタンウェイのピアノは、どこまでも曲の可能性が広がりそうな、素晴らしい音です。
いくらでも、演奏していられそうでした
お客様も皆さん笑顔
素晴らしいバイオリンとフルートの方の演奏の後だったので、また違った楽しみ方をして頂けたかなあ
最後に会場全体で『世界にひとつだけの花』を歌い、私達は演奏しました。
あ~楽しかった
皆さん本当にありがとうございます
あさおのスタッフの方々、そしてボランティアの方々も本当にお疲れ様でしたm(__)m
さあてと、打ち上げだ-(笑)
MIKI
☆写真は今日の出演者全員で撮りました

2011/08/20 18:01 ライブ報告 TB(0) CM(0)
今年の2月25日に続いて2度目のゲスト出演です。
FMサルースは横浜市青葉区を中心にしたコミュニティーFMです。
前回はたまプラーザのスタジオでしたが、今回は二子玉川のスタジオ!なんと2箇所もスタジオが!
そしてどちらも超キレイ!
番組は藤田みささんがパーソナリティーを務める"muse Amuse"です。
自分たちでパーソナリティーをやって、初めてわかる藤田みささんのスゴさ!
流暢で抑揚のあるしゃべりと、文章のまとめ方。素晴らしい!
MINAMI&MIKIも頑張らねば!

MINAMI

2011/08/19 23:43 メディア TB(0) CM(0)
いやあ、マニアックなライブでした(笑)
Will Lee色が強かったかな?ロックでした
矢野さんロックも似合います
『いいこ いいこ』という4拍子の優しい曲があるのですが、これを7拍子に編曲し、ジャズテイストになっていたのは、かっこ良かった~演奏の前にMCで一生懸命に7拍子の説明をし、ちょっと変わったアレンジよって言ってるのを聞いて、やっぱり私の変拍子好きは、矢野顕子からきているのだと、改めて実感しました
衣装は私が大好きなジ-パン姿。とても地味な衣装でした(笑)
なんだか、三人が楽しそうにセッションしてる様子を覗かせてもらった様な、そんなライブでした。
こんなマニアックなライブをしちゃう所も、やっぱり矢野さんが好き

私は2ndステージを予約していたので、その前に腹ごしらえに行った、原宿の『ゆかり』という居酒屋。
前から一度は行きたいと思ってた、安さで有名なお店です。平日はなんと、生ビールとハイボ-ルが180円
食べ物も、安いのを選べば300円しない物が沢山。
私達はビ-ルジョッキ3杯とハイボールを3杯づつ飲み、食べ物も食べたい物をじゃんじゃん頼んで、想像以上に安い!!
その後に行ったブルーノ-トで、お洒落なカクテルを飲みましたが、どちらで飲んだお酒も、それぞれ最高でした
それもこれも矢野顕子の音楽があるからこそ!私を最高な一日にしてくれました♪
ありがとう、矢野さん。
私もがんばります。
MIKI
2011/08/19 00:41 感想 TB(0) CM(1)
私が二十歳の夏。
学校の先生が『Super Fork Song~ピアノが愛した女~』という
矢野さんのCD制作のドキュメンタリー映画を見せてくれた。
心と体に衝撃がはしった。
この人は、何者だ。凄い。これはまさに私が求めていたもの。
あまりの感動と驚きに、しばらく立ち上がる事が出来なかった。
すぐにCDを買い、家に帰って聞くまでのわくわく感は忘れられない。
あの素晴らしい音楽を一人で、何回も心ゆくまで聞けるなんて、なんて幸せなんだろう。
ピアノの弾き語りのみで構成されているにもかかわらず、予想を遥かに越える、素晴らしいCDだった。
今でも、私の中のベスト3に入るアルバムだ。
それから、10数年、追っかけの様にありとあらゆるライブに足を運んでいる。
時にはライブの最後に、後ろの方の自分の席から走って舞台の前まで行って、握手をしてもったり、
(決して大きくは無い手だけど、しっかりとした、お母さんの手って感じだった。)
初めて、本当に小さなライブハウスで真近で見た時は、初めから泣いていた。
毎回うっとりする衣装に憧れを抱き、(一番好きなのはジーパンで颯爽と登場する姿。)
ピアノのフレーズに心が震え、そこに詞という現実的な愛が散りばめられてる様に感じる。
私が感じる矢野顕子の描く音楽の世界は『なんて事ない日常にとんでもない音楽つけちゃった』
という感じ。
もう、生は本当に最高。その中でも弾き語りライブがやっぱり一番好き。
でも、一昨年の年末に見たトリオでのライブがとんでもなく良かったので、トリオも捨てがたい!
という事で、前フリが長くなりましたが、明日、ブルーノートにトリオを見に行って来ます!!!
うわあ~今から興奮!!
しかも、ベーシストも大好きなWill Lee.
久しぶりに、生矢野顕子です。
もちろんブログに感想をアップしますが、明日は興奮しすぎて書けないと思うので、
少し冷静になったらアップします(笑)
MIKI
2011/08/17 02:34 雑記 TB(0) CM(0)
ジャーマネ、ヘレンです。
今日は夏休みなので、MINAMI & MIKIがパーソナリティを務めているFM小金井(88.8MHz)のスタジオにお邪魔させていただきました~
JR武蔵小金井駅からほど近い、「シャトー小金井」の一階にある公開スタジオは、こじんまりとしていて機材がいっぱい。
FM小金井放送中1

ガラス張りになっていて、外からも放送風景を見ることができます。
MINAMI & MIKIの担当は、毎週月曜日の11:00~13:00
普段は仕事でなかなか聴くことができず、二人の生放送の一部始終を見るのは実は今回が初めてなので、なんだか心配でこっちが緊張してしまいました。
しかーし、4月からパーソナリティを始めた二人は、まだ5ヶ月目だというのに、すでに手慣れたもの。
二人で色んな話しをしながら、次々と曲をかけたり、原稿を準備したり、思った以上に忙しそうですが、流れるようにこなしていきます。
さすがっ
FM小金井放送中2

二人の掛け合いトークも面白くて、スタジオ内で爆笑しないようにするのがたいへんでした。
いや~、二人ともいつのまにかトークの腕を上げましたね!

FM小金井は、今はまだ電波が弱いですが、もうすぐもっと強い電波で発信できるようになるそうで、そうしたらもっとたくさん人にMINAMI & MIKIの音楽やトークを楽しんでもらえるようになりますね。
早くそうなるといいな!
いつかそのうち、ツアー先から生演奏&生放送とか、やってみたいですねぇ~。

MINAMI & MIKIの放送を聴きたいけど、電波が入らない…そんなあなたのために、ustreamでも配信しています。
月曜日の11:00~13:00ぜひアクセスしてみてください!

Helen
2011/08/15 16:01 メディア TB(0) CM(0)
横浜・山手西洋館の一つ「外交官の家」でのミニコンサートでした。
このあたりは、ジブリ映画「コクリコ坂」の舞台になった場所です。
色々とじっくり細かいところを見て回った後で、「コクリコ坂」を見たら、きっと面白いと思います。
それにしても節電のせいか、会場が暑かった!体重はだいぶ減りました。
この暑さの中でも、満員のお客様でした。坂が多くて来るまでが大変だったと思います。
皆様、ありがとうございました。

MINAMI


外交館の家

友達が写真撮って送ってくれました。

2011/08/14 21:35 ライブ報告 TB(0) CM(0)
今ハリーポッターの最終章が公開されているので、これを機に全部見直す事にした。
全部見たら最終章を見に行こう、そう決めて今第4章までやっと見終わった。
第3章のアズガバンの囚人までは、私の頭脳でも気軽に見れて夢いっぱいに終わるのだが、
第4章の炎のゴブレットからは、映画の規模が違うし、物語も少し複雑になり、なにより、恐い!!
え~、あれで恐いの?と思う人も勿論いると思いますが、私にとっては力が入るシーン度々。。
でも、基本的には面白いんです。
終わったあと一緒に見てた人が『意味わかった?』と聞いて来た。
ま、まずい、、見抜かれてる!!
そう、途中から私の頭脳ではついていけない部分があって、なんだかぼーっと見てたのだ。
子供達も見てるハリーポッターなのに、ここで私が意味がわからないなんて。。。!!!
だけど、嘘つけず『ちょっと最後の方意味がわからなかった。。』
勇気を出してそう応えたお陰で、物語を理解する事ができた。
あ~、良かったああ。これで次も見れるぞ。
それにしてもハリーポッター、手強い!
残すはあと3作だ。頑張って見るぞ~。
MIKI
2011/08/13 18:07 感想 TB(0) CM(0)
新曲「R」(仮題) の完成形が見えてきた。
先日私が書いたスケッチを元にMIKIちゃんが構想を練り、今日、合わせながら作っていった。
これまでの経験から、私がどんなに時間をかけて、綿密に曲を作っても、MIKIちゃんのアレンジにより、ほとんど変えられてしまう事がわかっている。「n」など10%くらいしか残っていない。なのでイメージのスケッチ程度が丁度いいのだ。
それでも、大雑把なスケッチの中で、これはイチオシと思ったコード進行が不採用になってしまった。
MIKIちゃんは可哀想に思ったらしく、イントロ部分で少し採用すると言ってたけど、きっと別のものになる予感。
でも今までのMINAMI&MIKIのオリジナル曲には無い雰囲気で、とても面白い曲になりそうです。お楽しみに!

MINAMI
2011/08/10 00:44 リハーサル TB(0) CM(0)
2年に1度開かれるダブルリードフェスティバル、今年は東京音大で2日間に渡り開催されました。MINAMI&MIKIは2日目の昼間に出演させていただきました。
日本オーボエ協会日本ファゴット(バスーン)協会の主催による、どちらかといえば知名度の低いダブルリード楽器界を盛り上げるために企画されたフェスティバルです。
コンサート、公開講座、メーカーの展示会など、盛りだくさんな内容です。
純粋クラシック音楽だらけの中、MINAMI&MIKIはカホン、鍵盤ハーモニカーやジャズリコーダーまで使う異色のプログラムでした。



その後聞いた河内山さんと久寿米木さんの演奏はすばらしかったです。特に久寿米木さんの音色はシュマルフス先生に近い超美音でした。
私の大師匠の似鳥先生のコールアングレ公開講座では、純粋にリスナーのつもりで聞いていたら、突然指名されてコールアングレでアランフェスを吹かされる羽目になってしまいました。焦りました。


MINAMI

2011/08/08 15:26 未分類 TB(0) CM(0)
今日はMINAMI&MIKI始まりのきっかけとなったイタリアンレストラン『ジェ-ナス』でのライブでした♪
ここのお店は私が高校生の時から家族で通っている、とっても美味しいレストランです。
マスターはいつもカッコイイベストを着ているのですが、今日は、いつにも増してオシャレなストライプのシャツがお似合いでした
私はジェ-ナスのピアノが大好きです。
レストランに置いてあるとなれば油も飛ぶし、湿度や気温の差で、状態が悪く感じますが、ここのピアノは違います
いつも必ず直前に調律をして下さるのもプラスされてますが、なんといっても響きがいいし、暖かく、心地の良い音がします。
このピアノを弾くといつも、ピアノの音って本当にいい音だなあと感動します。
もちろん、演奏はノリノリ。
Tamacunはやはり評判が良いです(^O^)/
今回は5周年記念でしたが、10周年記念の時は、今では想像もつかない音楽が出来ているのなあと思うと楽しみです
今日来て下さった方々、本当にありがとうございました
これからも、素敵な新曲作って披露していきますので、楽しみにしてて下さいね
心もお腹も満腹

MIKI





ジェーナス15回目のライブ、大盛況で終了しました。今回も満員のお客様に来ていただいて、本当にありがたいことです。明日が早いので、続きと写真は明日頑張って載せます。おやすみなさい。

明日はダブルリードフェスティバル。13:00から色物担当で出演させていただきます。tamacun、ぶんぶんぶん、オリジナル曲など異彩を放つプログラムでお送りします。もちろんカホンも叩きます。お時間ありましたらぜひお越しください。詳細は→bit.ly/qkICuQ

MINAMI
2011/08/07 02:33 ライブ報告 TB(0) CM(2)
明日、土曜日はMINAMI&MIKIの原点、イタリアンレストラン「ジェーナス」での15回目のライブです。
MINAMI&MIKI5周年を曲とお喋りで振り返りつつ、新しく開拓中の分野を紹介します。
お時間ありましたらぜひ来てくださいね!

★8月6日(土) 19:00start
ライブ de オーボエ vol.15
イタリアンレストラン 『ジェーナス』
JR三鷹駅北口徒歩6分
武蔵野市西久保1-6-20 TEL:0422-51-3419
ミュージック・チャージ:1,000円

☆ご予約特典
ジェーナス特製「ライブ記念スペシャル冷製オードブル」を特別価格750円でご提供!
お席をご予約される際に、ぜひご一緒にお申し込みください。(ご予約のみの販売です。)
ご予約


そして明後日は日本オーボエ協会と日本ファゴット(バスーン)協会が主催する、ダブルリード楽器の祭典、第9回ダブルリード・フェスティバルの2日目に出演します。時間は13:00から、会場は東京音楽大学J館(池袋)です。詳細は日本オーボエ協会・ダブルリード・フェスティバルの案内をご覧ください。

MINAMI
2011/08/05 13:10 未分類 TB(0) CM(0)
以前、ヤマハ・アトリエ時代に楽器の事ではずいぶんお世話になった伊藤さんが、今は新松戸でご自分の工房をやってらっしゃいます。ということで初めて新松戸まで行ってきました。やっぱり伊藤さんに見ていただくのが安心!

作業場からの景色がいい!

新松戸まで行ったもう一つの目的は

もつ焼き「元祖しちりん」。美味かった!

MINAMI
2011/08/05 12:47 雑記 TB(0) CM(0)


今日は毎月2回演奏に行ってる、エクラ(デイケアセンター)の日でした。
いつもの様に演奏を終え片付けてると、一人の女性から『似顔絵を書きたいの』とお声をかけて頂きました。
その女性は最近、おやつも食べずにずっと似顔絵を書いているそうです。
私は、喜んで書いて貰う事にしました。
30歳最後の私の姿を書いてもらおう。
何種類ものえんぴつを使い分け、みるみる私が描かれていきます。
凄い!私だ。
まるで自分の内面まで見られている様な不思議な感覚。
数分間、私と、もう一人の私と、その女性の時間が静かに過ぎていき、完成したのが、この絵です。
とっても素敵でかっこ良い絵だと思いませんか? 額縁に入れて部屋に飾ろうと思います。
描いてもらってよかった。ありがとうございます。
MIKI
2011/08/04 15:44 雑記 TB(0) CM(0)
QRコード
QR
広告