fc2ブログ
オーボエ・マルチプレイヤーMINAMIとピアニスト・鍵盤ハーモニカ奏者MIKIの活動日記
プロフィール
MINAMI

MINAMI

MINAMI(下羽南)オーボエ・マルチプレーヤー
クラシックはもちろんジャズ、ロック、を大胆に取り入れた、新しい分野を切り拓く。これまでにMINAMI&MIKIのユニットで4枚のCDをリリース。
オフィスMINAMI代表






MINAMI-twitter

Twitter < > Reload

検索フォーム
月別アーカイブ
矢野顕子と上原ひろみのライブ録音アルバム『GetTogether』。
凄いです。
とにかく、凄いという言葉しかみつからない。
感動とは違う感情がこのアルバムにはあって、楽しさとか、嬉しさとかが宇宙まで突き抜ける様な、そんな感じ。
この気持ちっていったいなんだろう?
このアルバム以外の全ての音楽が平凡に感じたり、または、それ以外の全てがとても愛おしく感じたりもする。
誰かに支えてもらいながら聴く位が、私には調度いいかも
音楽って素晴らしい!
MIKI
スポンサーサイト



2011/11/30 19:02 未分類 TB(0) CM(0)
最近のアップしたYoutube動画です。


オリジナル曲「n(エヌ)」 オーボエ、ピアノ


エリーゼのために(編曲:MIKI) オーボエ-ファゴット、ピアノ-鍵盤ハーモニカ


枯葉 オーボエ、ピアノ-鍵盤ハーモニカ


チャールダーッシュ オーボエ、ピアノ

MINAMI&MIKIチャンネル 

MINAMI
2011/11/29 23:31 雑記 TB(0) CM(0)
MINAMIです。
オーボエ以外に色んな楽器をやる事が自慢な私なわけですが、
最近特に重要度を増している楽器がこれ!ソプラニーノリコーダー。
小学校でやる縦笛はソプラノで、それより4度高いのがソプラニーノ。なのでずいぶんちっちゃい。
自分の指で穴をふさぐと指同士がくっつく。なのでこの大きさが限界。
これより小さいクライネ・ソプラニーノというのを持ってみた事があるけど、無理だった。
この楽器を時々持ち替えて、アドリブをバリバリ吹くのが最近の重要アイテムなのだ。
そんなわけでなんとなくこんなに増えてしまいました。
全部プラ管だけど。

左から、アウロス旧型、新型、ヤマハ旧型、新型です。
木製の安物買うくらいならプラ管の方がまともだという、アルトリコーダーの時の経験に基づき、持っていないプラ管があるとつい買ってしまったのです。いつか良い木製が欲しいなあ。
音色的にはアウロスの旧型が好きなんだけど、音程と操作性ではヤマハ。ヤマハ同士だと音色は旧型、音程は新型。
うーんどれを使おうか。新型の方はもう少し鳴らし込めばよくなるかもしれない。

家にあるリコーダーを全部並べてみた。
木製のソプラノとアルトがあと1本づつあったはずなんだけど、たぶん実家。今度行った時探してみよう。


MINAMI
2011/11/23 22:21 楽器 TB(0) CM(0)
多摩センターにあるショッピングモールクロスガーデン多摩のインストアライブに初めて出演しました。11月も後半とは思えない暖かさ。この場所は外とつながっているので天気も良くて暖かく、ライブには最適な日でした。さすがに16:00からの回では急に気温が下がり、風が強くなって少し大変でしたが。

以前、吉祥寺でのライブでCDを買いました、という親子連れの方が聴きに来てくれてびっくりでした。本当にありがたい事です。

こんな感じでustream配信もしました。

MINAMI

2011/11/20 22:21 ライブ報告 TB(0) CM(0)
11/19 あしぶえの会」の続きです。

あしぶえの会での演奏を終えるやいなや、急いで片付け、3時半くらいに車で杉並公会堂に向けて出発です。荻窪音楽祭の出番は5時45分。混んでいると2時間くらいかかるのでギリギリです。MIKIちゃんは本番衣装のままの移動。
実際それほど混んでいなくて余裕を持って到着しました。
今度は1200人入る大ホール!クラシックの音楽祭なので、最近の中では一番クラシックな曲を3曲演奏しました。
アレンジは全てMINAMI&MIKI(主にMIKI)です。
ピアノソナタ悲愴第2楽章(Ob,Pf)
エリーゼのために(Ob-Fg,Pf-BO)
リベルタンゴ(Ob,Pf-BO)newアレンジ!
BO:鍵盤ハーモニカ

大ホールで演奏できて幸せでした。


そしてさらに、ここでの演奏が終わるやいなや、私だけ電車で江戸川区総合文化センターに戻り、「あしぶえの会」打ち上げに途中参加!かなり酔っ払って帰りました。


MINAMI

2011/11/20 22:04 ライブ報告 TB(0) CM(0)
MINAMIです。
私の大師匠、似鳥健彦先生の門下生発表会「あしぶえの会」第35回記念でした。夕方から荻窪音楽祭が入っていたのですが、何としても出演したいと思い、最初の方の時間にしていただきました。
今回は35回記念ということで東フィルの加瀬さんやN響の和久井さんまで登場!キモアのアンサンブルまであり、今日聴いた人は本当にお得でした!自分は演奏してすぐに荻窪へ向けて出発してしまったので、聴けなかったのがすごく残念です。
今回来られなかった元門下生の方々からもたくさんのお祝いメッセージが届いていて、そのそうそうたるメンバーがすごい!日本オーボエ会の主要人物がズラリ!改めて似鳥先生のすごさを思い知りました。
発表会の会場は江戸川区総合文化センター小ホール。ホールの響きもピアノの状態も素晴らしい!

夕方の荻窪音楽祭に続く。

MINAMI
2011/11/20 21:40 ライブ報告 TB(0) CM(0)
女流棋士のファンクラブ「駒桜」のクリスマスパーティーの打ち合わせに行って来ました。
私の将棋は半端無く弱いですが、見るのは好き。一人でやる詰将棋も好きで、詰将棋本を何冊もやっています。
月下の棋士も全巻読みました!様々なドラマが繰り広げられる千駄ヶ谷の将棋会館。
今日は、そこに初めて行くことができて、それだけでも嬉しいです。

美人の女流棋士方々と打ち合わせしましたが、この方たちが将棋がものすごーく強いなんてとても想像できませんでした。
とんでもない頭脳を持っていないと女流棋士にはなれないですからね。
私など10枚落ちでも負けると思います。


将棋の駒などいろんなグッズが売られていました。

~お知らせ~
MINAMI&MIKI、明日11月19日(土)は荻窪音楽祭出演です。17:30から杉並公会堂大ホール!!!入場無料です。
昼間は14:30から私の大師匠、似鳥先生門下生発表会「あしぶえの会」にも出演します。
場所は江戸川区総合文化センター小ホール、入場無料です。オーボエをたっくさん聴きたい人はぜひどうぞ!

MINAMI

2011/11/18 19:56 雑記 TB(0) CM(0)

このカエルを見て~
なんと、鍵盤のマフラーをしている茶色のカエルの人形だよ
かっわい~
南さんの奥様に頂きました♪
おめめはチョコレ-トの様
私の部屋のカエル達よ、今日は仲間を連れて帰るからね~
MIKI
2011/11/17 19:18 未分類 TB(0) CM(0)
大丈夫、暗い話しでは無いんです。私は友達がとっても少ないという話しなんです(笑)
けれど、本当に数名、家族と同じ位大切な友達がいて、その中の一人はカリフォルニアに住んでいますアメリカ人と結婚し、かわいい二人のベイビーがいます
高校時代、私はその子に『私は将来ミュ-ジシャンになる。けどすぐに売れるとは思えないから、その時は面倒みてね。』と何度も言っては、そんな事でケラケラ笑っていました。
私はその子はきっと素敵な男性とすぐに結婚して、幸せな家庭を築くのだろうと確信していました。
そして今、あの時話していた通りの道をお互い歩んでいます
やっぱりね
人生何がおこるかわからない中、高校生の時描いていた未来に二人がいるって奇跡じゃない!?
遠いアメリカの地で楽しく生活しているその友達には、いつも勇気づけられます
そしてあの頃と変わらず、私をいつも応援してくれています♪
会えなくても、そばにいる気がします。友達って素晴らしい
友達が少ないっていう話しの予定が、脱線してしまいました(笑)今日は数少ないお友達の話しパ-ト?。
次回はまた違う友達が登場します
お楽しみに
MIKI
2011/11/16 18:41 未分類 TB(0) CM(0)
昨日と今日は近くのエクラ三鷹に行って来ました。
オシャレなレストランみたいな外観です。

スタッフの方もみんなすごーく明るくて元気です。
そしてなんと!ミニMINAMIくんに椅子を準備していただきました!


今回も演奏もお客様もノリノリでした


MINAMI

2011/11/16 17:55 ライブ報告 TB(0) CM(0)
京成バラ園BMKお客様感謝フェスティバル2日目も爽やかな秋晴れ!というか暑いくらいでした。
今日は昨日にも増して大盛況でした!
2日続けて聴きに来てくださったお客様もいらっしゃいました(^^♪ ありがとうございました!

ここではPAの方が素晴らしく、気持よく演奏できます。




MINAMI

2011/11/13 19:21 ライブ報告 TB(0) CM(0)
京成バラ園、BMKお客様感謝フェスティバル・秋のローズガーデンコンサート1日目終了です。
秋晴れの爽やかな天気でした!おかげさまでお客様も大勢いらして頂きました。
明日も同じ時間(12:30-/14:00-)やりますので、ぜひいらしてくださいね!




最近お得意のレパートリー「ぶんぶんぶん」はソプラニーノ・リコーダーで始まります。
ノリノリのスウィングテイストです。


ライブ会場の大温室は外から見るとこんな感じ。


11月も中旬ですが、まだまだバラがたくさん見れます。
こんなところは京成バラ園くらいかも!

MINAMI


1st stage ustream配信した動画
2011/11/12 21:29 ライブ報告 TB(0) CM(0)
月に1度くらい出演させていただいている、京成ホテルミラマーレ・トワイライト・コンサートでした。
今日は木曜日にしては、客様が多かったです。CDも買っていただいてありがとうございました!
久しぶりにブリテンの6つの変容という、オーボエ無伴奏ソロの近代曲をMIKIちゃんのナレーション付きで演奏しました。こういう場所に果たして相応しいかどうか心配でしたが、毎回こういった曲を取り上げて欲しいとの事、でもネタがそんなにない・・
リベルタンゴは五拍子入りのニューバージョン。明日の風景はいつも本番で違うのだけど、今日はまたかなり違うイントロと伴奏で焦りました。
nとスペインのピアノソロは今までで一番長かったと思う。MIKIちゃんノリノリ。


今日の楽器はOboe,English-horn,Fagott,Asax,MIKIちゃんはいつものピアノ-鍵盤ハーモニカにナレーションでした。
たまには曲目書いておきます。

ガブリエルのオーボエ
悲愴ソナタより
枯葉(BO) Newバージョン!
シェルブールの雨傘(BO,AS)
ブリテン・6つの変容
エリーゼのために(BO,FG)
アランフェス協奏曲(EH)
スペイン

明日の風景
リベルタンゴ(BO) Newバージョン!

BO:鍵盤ハーモニカ、AS:アルト・サックス、FG:ファゴット、EH:イングリッシュホルン

MINAMI

2011/11/10 22:29 ライブ報告 TB(0) CM(0)

ここ数年、というか30歳になる少し前から、食事の量が増えてきています(☆_☆)
普通は歳をとると、油っこい物が沢山食べられなくなるとか、食べ放題はきつくなってくるという人が増える一方、私は年々食欲旺盛に
だって、何でも美味しいし、お酒はデイリーで飲むのは当たり前
でも、ある友人に言われて気が付いたのですが、私は嫌いな食べ物は無いけど、ずば抜けて好きな食べ物も無い!という事で、考えてみました
私が大好きな食べ物
いか(特にホタルイカ)、餃子、バッテラ、ペペロンチーノ、カレー、セミドライトマト、オリーブ、ヘムルタン(韓国の鍋)、生ハム、豚骨ラーメン、むぎむぎ、チロルチョコ、ぶりの荒煮、ガリガリ君、サムギョプサル、胡麻豆腐(New)、TOMO’S風サラダ、アボカド、HEAVESのケ-キ、HEARVEST(パン屋)のカンパ-ニュ、アンチョビピザ、ペプシZERO、サンぺレグリノ、お酒全般ets.
今考えただけでもこんなにあります
どれも、美味しそう
やっぱりまだまだ食べ盛り
体重の増加と日々戦いながら、今日も明日もあさっても、お腹いっぱい食べるのだ
そして、それが力になり私を作っていく。。
さあ、そろそろ夕飯の時間です
MIKI
写真は先日作ったビッグハンバーガー
これを2個とヒィレオヒィシュ1個、その他色々なサイドメニューとお酒をたんまり飲みました
手作りはやっぱり美味しいよ

MIKI



2011/11/09 18:32 未分類 TB(0) CM(0)
大倉山秋の芸術祭、今年もMINAMI&MIKIで出演させていただきました。
最終日の日曜日!という良い日なのですが、このお祭りにしては珍しい雨模様です。
ただでさえ、ここは大倉山駅からの道のりが、急な上り坂の後のダメ押し階段、で登るのだけでも大変な場所なのです。それなのに本番では大勢のお客様に来ていただけました。本当にありがとうございました!
今回は玄関前デモ演奏を何度かさせていただきましたが、ここでの響きは素晴らしいです。
来年もぜひ演奏しに来たいと思います。

MINAMI





2011/11/06 21:47 ライブ報告 TB(0) CM(0)
横浜大さん橋・くじらのおなかアフタヌーンコンサート、今年2度目の出演です。
今日は2人でPAセッティングなどを全部やらねばならなくて大変でした。
でもいつも大勢のお客様に聞いていただけて嬉しいです。
CDも買っていただいてありがとうございました!
MINAMI
2011/11/05 23:07 ライブ報告 TB(0) CM(0)
今日は埼玉県蓮田市のうたやの森フェスティバル・スペシャルゲストで出演させて頂きました♪
今にも雨が降りそうなお天気の中、なんとか降らずにセ-フ
屋台も沢山出ていて、大盛況のお祭りでした
10分という短い時間の演奏でしたが、蓮田市の皆さん、暖かく聴いて下さりありがとうございました(^O^)/

そしてその後は、6日のコンサートの宣伝も兼ねて、大倉山でデモ演奏をして来ました
やはりここの雰囲気はオ-ボエにピッタリ
是非お時間あるかた、聴きに来て下さいね♪
テ-マはリズム&パッション
さあ、どんなコンサートになるのでしょう
私も楽しみです

MIKI

2011/11/03 16:59 ライブ報告 TB(0) CM(0)
QRコード
QR
広告