プロフィール
MINAMI
MINAMI(下羽南)オーボエ・マルチプレーヤー 最新記事
MINAMI-twitter
Twitter < > Reload 検索フォーム
最新コメント
月別アーカイブ
|
2012年01月
新宿・高層ビル群の一つ、エステック情報ビルで開催されているランチタイムコンサートでした。
ここに出演させていただくのは2回目です。 今日も底冷えの気候が続いています。会場の1階ロビーはかなり寒かったですが、それでも大勢の方に聴いていただきました。 寒い中本当にありがとうございました! 自分は吹いているうちに汗かいてましたが。 ![]() ![]() リベルタンゴ(最新アレンジバージョン)(Ob,Pf-BO) 白い恋人達(Ob,Pf-BO) KANTARO TAKES FIVE (Ob-AS,Pf) なごり雪(Ob,Pf) ぶんぶんぶん(RC-Ob,Pf-BO) 明日の風景(オリジナル曲) (Ob,Pf) ソーラン節(Ob,Pf) Ob:オーボエ,Pf:ピアノ, AS:アルトサックス,RC:リコーダー,BO:鍵盤ハーモニカ 全曲MINAMI&MIKIアレンジ スポンサーサイト
おまたせしました!MINAMI&MIKI楽譜の販売開始です!
楽譜ダウンロード販売サイトの老舗@ELISEからMINAMI&MIKIバージョンの楽譜配信を始めました!第1弾は「ガブリエルのオーボエ」です。サックス、トランペットバージョンもあります。どんどん増やしていく予定です。 ・オーボエ+ピアノ ・ソプラノサックス+ピアノ ・アルト・サックス+ピアノ ・トランペット+ピアノ ![]() 音源 iTunesストア YouTube
雪、降りましたね。
雨、続きましたね。 今日は素晴らしいお天気です。 お日様を抱きしめよう。 こんな日は小野りささんのCDを聴きたくなります。 さて、昨日はFM小金井の生放送の中で、生演奏をしました。 以前も一度挑戦した事はあったのですが、あまり上手く行かず。。。 今回は音もそれなりにきれいに流す事ができたと思います。 生演奏していると、外を歩いてる人達が立ち止まって聴いてくれたりするんです! 生演奏が定着して、沢山の人が聴きに来てくれる様になったらいいなあ。 お時間ある方、聴きに来て下さいね♪ MIKI
MINAMIです。
昔、5年間くらい浅草橋に住んでました。浅草橋から秋葉原はチャリですぐなんですね。 だもんで、しょっちゅう秋葉原をうろついてました。 三鷹に引っ越してからはとんと行かなくなりました。 今日は打ち合わせの後、久しぶりに秋葉原で降りてみると、「DOS/Vショップ」なんていう懐かしい看板が未だにあったりして、さすが秋葉原。 キーボード(鍵盤じゃないよ)を買ったりして、たまたま立ち寄ったイケベ楽器に、カホンで有名なパーカッショニストの仙道さおりさんが! ワークショップをやるとの事で、ついでにカホンを教わる事ができました!なんてラッキーでしょう。 仙道さんのようなクラシックで養われた徹底したテクニックを、ここまでカホンに生かしている人はなかなかいないかもしれません。 ただの木の箱にしか見えないカホンという楽器一つで、無限の表現を引き出す能力は圧巻です。 パシッと打ち込む1発が簡単そうに見えるのにどうしてもできない! 最近「仙道さおりのリズム図鑑」という教則本?を出されたという事なので、1冊購入させていただきました。 この中身がまたすごい!何がって内容はまだ読んでないけど、とにかく全部"手書き"なんです! 今時こんな本ある? ぜひどこかで見つけてパラパラ見てみてください。びっくりです。 ![]()
MINAMI&MIKIにベースとドラムを加えた初のリハーサルでした。
2人とも各方面で活躍中の豊富な経験を持つバリバリの名手です。 とりあえずやってみたspainで、最初の音が鳴った瞬間からこれはすごい! 初見曲をその場でこなす能力も、只者ではないです。 オリジナル曲のn(エヌ)や、ぶんぶんぶん、ニューアレンジのリベルタンゴなどが、瞬間的に別物に生まれ変わりました。 披露できる日が楽しみです!乞うご期待! MINAMI
TSUTAYAでふと目にした映画。
1973年にカリフォルニアワインがフランスの由緒ある試飲会で、優勝した時の実話に基づいた映画です。 何気無く借りたのですが、かなりのヒット ![]() ストーリーは単純ですが、どんどん引き込まれて行く力があります。 自分がしている事に自信と誇りを持つ事の大切さを感じました。 最後の方にワインで乾杯する前に言ったしびれる一言。 『Welcome to the Future』(訳)未来に乾杯。 くぅ~ ![]() 今度から、乾杯の席でこの言葉を使いたいものです ![]() MIKI
最近、MINAMI&MIKIアレンジの楽譜作りをしています
![]() ご存知の方もいらっしゃると思いますが、私は楽譜無しのアレンジが多いので、自分の弾いている音を五線譜にするのが、さあ大変 ![]() ![]() ここは最新の技術を多いに活用し ![]() そのおかげで少しづつ出来ています。 私って、こんな風に弾いてるんだなあとまじまじと楽譜とにらめっこ。 けど、自分の楽譜を見ても、意識して弾かない限り、楽譜通りには弾けません(笑) 私が弾けないのだから、もしこの楽譜を手にする方いらっしゃいましたら、どうぞ自由に弾いて下さいね ![]() どんどんアレンジして、MINAMI&MIKIにも聞かせて下さい ![]() 音楽は一瞬の物。 もちろん、楽譜通りに弾く事は基本中の基本だし、とても大切です。 でもね、その楽譜を手に入れたら、目の前にあるのはあなたの音楽です。 もうMINAMI&MIKIからは巣立って行った物なのです。 欲しいと思って下さってる方ありがとうございます(^O^)/ とても嬉しいです ![]() 出版する日が近づいたら、またお知らせします ![]() それでは ![]() MIKI
あらら、気が付いたらもう5日になっていました
![]() お正月はいずこへ~ ![]() 私は2日にMINAMIさんより一足お先に仕事初めをして来ました ![]() そう、FM小金井の生放送です ![]() ![]() 続けるって、こういう事なのですね ![]() 盆、暮れ、正月にこそお仕事があるなんて、かっこ良いじゃない(^_-)-☆ な~んて、思いながらも、もちろんまだまだMINAMI&MIKI ![]() 年末のジャニ-ズの年越ライブを見たら、私もライブやりたいよ~と、うずうず ![]() 凄いよね~。あの早着替え。私だって相当早く着替えられるけど、ジャニーズのライブは半端ない ![]() 早着替えでは右に出る者がいないピアニスト(笑) なんてのもいいかも ![]() あれ、なんの話しをしていたんだっけ? とにかく、今年もこんな感じで、過去は振り返らず(笑)前へ前へ、自分の音楽を探すべくがんばります ![]() さあ、どんな音楽が生まれるでしょう ![]() MIKI |
RSSリンクの表示
QRコード
![]() 広告
|