プロフィール
MINAMI
MINAMI(下羽南)オーボエ・マルチプレーヤー 最新記事
MINAMI-twitter
Twitter < > Reload 検索フォーム
最新コメント
月別アーカイブ
|
2013年03月
今年も出演させていただきました!靖国神社のちよだ桜祭りです。
今年の桜は異常に早い!去年はほとんど咲いてなかったのに、今年は散りかけ。 でもまだまだ残っていて良かった。 天気は曇りで、雨は降らずにすんだものの、それにしても寒~い(((=_=)))。明日から4月だというのに手がかじかんで指が動かん・・ ![]() それでもお客様は寒い中大勢聴いていただきました。 ![]() ちょっと加工して暖かい感じにしてみた。 ![]() そしてやっぱりここへ来る楽しみはこの屋台でしょ! ![]() 熱燗と玉こんにゃく!今日は熱燗がたくさん出ただろうなあ。 ![]() たまたま近くの本屋街にいた受験生がFBの書き込みを見て駆けつけてくれました! いろいろ手伝ってもくれてほんとに助かりました!ありがとう! MINAMI スポンサーサイト
MINAMIです。
学生時代の友人であり、ヴィオラ奏者でも有る俳人、浦川聡子(Satoko Urakawa)さんの第三句集をいただいた。いただいたのは今年の初めなのでだいぶ時間がたってしまった。 彼女の俳句はヴィオラ奏者なだけあって、楽器が多く登場する。 「浦川聡子の俳句はよく響く」と言われる。読んでみると確かに響く。しかしそれは楽器が登場するからという単純な理由ではない事もわかる。17文字の中に凝縮されている空気の振動が、読み手によって解き放たれるのだ。 どんな楽器や音楽関係の言葉が登場するか調べてみた。 吹く楽器(4):草笛、オカリナ、ホルン、ひょんの笛 弦楽器(7):ヴィオロン、ヴィオラ、低弦、弦楽、マンドリン、チター、弓 鍵盤楽器(4):ピアノ、チェンバロ、鍵盤、パイプオルガン 打楽器(3):打楽器、木琴 歌(2):アルト、コロラテューラ・ソプラノ 楽器他(1):オーケストラ 用語(9):アカペラ、フラット、休符、調弦、絶対音、オクターヴ、短調、カデンツァ、ピチカート その他(8):音楽、指揮者、イヤフォン、指揮棒、ダンス、ステージ、楽譜、コールユーブンゲン 2回登場する言葉: 楽譜、弦楽、ピアノ 全274句の中で音楽関係の言葉が登場するのは34句(12.4%)。 思ったより多くない。 やはり弦楽器奏者だけあって楽器は弦楽器が一番多い。 こうなると前2つの句集も調べてみたくなる。 オーボエの登場はあるだろうか。 季節外れだけど一部抜粋。 ピチカート次々飛んで冬の星 木琴の固き一音夏の月 短調へ沈む低弦山ねむる ![]() 眠れる木 浦川聡子句集 : 浦川 聡子 著 - セブンネットのネット通販
MINAMIです。
私の大師匠、似鳥健彦先生から依頼をいただいた、教会保育園のコンサートでした。 ここの園児たちはすごいです。大きな声で元気に歌うし、とにかく元気に受け答え、なのに静かに聴くべき時はほんとに静かに聴いてくれるのです。こんな保育園見たことがありません。 終わってから月島のもんじゃ焼き屋さんに連れて行っていただきました。 ![]() ![]() 演奏の写真はそのうち手に入ったら載せます。 そして夜は、MINAMI&MIKIのライバル、サファリパーク・デュオの初単独有料公演に行って来ました! 会場は横浜市磯子区の杉田劇場。 満員御礼!羨ましい!ほんとに言うこと無い素晴らしいコンサートでした。この歳で、MC含めて完成度の高いコンサートをやり、聴いてる人を引き込む事ができるなんて!! ![]() 最後の曲では急遽飛び入り共演!も実現しました。 ![]() サファリパーク・デュオと記念撮影! ![]() 日本のサッチモ外山喜雄さんとも一瞬ですが共演できました!
MINAMIです。
京成ホテルミラマーレ・トワイライトコンサートでした。 今日の新曲は'Fly Me to the moon'、送る言葉、新アレンジはアンダルーサ、赤いスイートピーでした。 いつもながらMIKIちゃんの即興で今日だけミラマーレバージョンも多数! 私も負けじと即興で返そうとしてあれ!みたいな感じです。 何度も何度もやっている曲なのに、本番で聴いたこともないイントロで始まるのにもすっかり慣れました(笑)。 ![]() ・セットリスト アヴェ・ヴェルム・コルプス オーボエ協奏曲1楽章 別れの曲 アンダルーサ エーデルワイス Fly Me to the moon (New!) (AS,RC) 赤いスイートピー 明日の風景(BO) n(BO) 送る言葉 R リベルタンゴ(BO) 今日はいつもの景山が貸切で使えなかったので、賄いは持ち越し。帰りに「ステーキ けん」に寄ったのであった。 ![]() 食べ放題って素晴らしい!
MINAMIです。
大学時代の後輩S氏は、かなり変わった経歴を持っていますが、いつの間にか大学教授になっていました! そんなS氏から学会懇親会での演奏の依頼をいただきました。 こういうのって嬉しいですね。 全然見た目が昔と変わらず(昔からおでこが上の方まであった)なのにビックリ。 懐かしいバカな会話も昔のままでした。 ![]() |
RSSリンクの表示
QRコード
![]() 広告
|