プロフィール
MINAMI
MINAMI(下羽南)オーボエ・マルチプレーヤー 最新記事
MINAMI-twitter
Twitter < > Reload 検索フォーム
最新コメント
月別アーカイブ
|
2014年12月
MINAMI&MIKIの原点、三鷹のイタリアン「ジェーナス」での恒例年末ライブで、MINAMI&MIKIが半年ぶりの1日限定復活!
やはりこの店はMINAMI&MIKIでなくては! お客様も超満員!ありがとうございました! ![]() ここが三鷹の老舗イタリアン「ジェーナス」だ!まだイタリアンがそんなに一般的じゃない40年以上前からあるのだ! ![]() 鉄ちゃんジャーマネHelenが魚眼レンズみたいなのを仕入れて撮った店内部。 ![]() 半年ぶりのMINAMI&MIKIでした。 でもリハの時から全然半年ぶりの気がしない!リハの間中MIKIちゃんの大笑いは健在! そして新たなアレンジがすごい!MIKIちゃんもパワーアップしているのだ! ![]() いつもダメ出しだらけのMCも今日はバッチリ!(のはず・・) ![]() 永遠のライバルサファリパーク・デュオが来てくれる!ならば飛び入りはもちろん、何か演奏して!ということで飛び入りとコラボとセッションついに実現しました!写真は最後のセッションだ! ![]() 青森からやってきたオーボエ奏者・岩谷知美も参戦! ![]() KANTAROのニューアレンジもカッコイー! ![]() 3大マルチオーボエの1人、岩谷知美と記念写真! ![]() サファリパーク・デュオのトランペッターとツーショット! ![]() いっつも聴きに来てくれてるKaorina。 ![]() Matsushimaさんからはビールいただきました! 。 ![]() ![]() スポンサーサイト
11月にできたばかりの巨大ショッピングセンター「ベニバナウォーク桶川」でインストアライブをやらせていただきました!
![]() ![]() こう見えても爆裂ピアニスト227の広田圭美です! ![]() 2ステージ目は特に超ノリノリ!CDも買っていただいてありがとうございました! ![]() ![]() 帰りは友達の居酒屋鶏焼ダイニングTAMARIBAR久我山店へ。 店長もわざわざ来てくれました! ![]() 絶品大レバー串! 美味しいものたくさん!ぜひ行くべき!
三鷹市管弦楽団の定期演奏会の映像撮影をこのところずっと頼まれてます。
1人でカメラ4台使って後で編集作業。1台は指揮者固定。3台を客席後ろから操作してます。 これだけは外せない!というアップのショットを確実に捉えるのは結構大変だ! ![]() ![]() ![]() 打上げにもちゃんと参加!
どちらも三鷹です!
12月20日(土)14:00-15:30 Xmasティータイム・ライブ 毎年恒例のXmasライブ!今年はピアノ・アコーディオン伊藤恵子とキューバ仕込みのパーカション藤橋万記と共に地元の三鷹に見つけた素敵な会場で開催! スタジオRI 東京都三鷹市下連雀3-22-10 榎本ビルB1F 地図 ☆JR三鷹駅南口から徒歩4分(さくら通り沿い) 3,500円(お菓子・飲物付) ホットワイン(別料金)有り! 12月27日(土) 19:00start (open 18:00) ライブ de オーボエ vol.21 ごめんなさい!予約満席となりました!キャンセル待ち受付中。 恒例:年忘れコンサートで活動休止中のあの!MINAMI&MIKIが限定復活! イタリアンの老舗 『ジェーナス』 地図 (JR三鷹駅北口徒歩6分) 武蔵野市西久保1-6-20 TEL:0422-51-3419 ミュージック・チャージ:1,500円(+お食事代) ★ご予約受付中! こちらのご予約フォームまたは電話 0422-76-1996 FAX 0422-26-5100 まで! ![]() ![]()
昼間のキラキラXmasコンサート終了後、すごく盛り上がりそうな雰囲気になってきた打上げに後ろ髪を引かれながら、府中へ。
ピアニスト・作曲科の菊池美奈子さんからのお誘いでチーム府中による復興支援ライブに出演させていただきました。 菊池美奈子さんの曲「朧月夜ニ君ヲ想フ」を初のオーボエ・ピアノバージョンで演奏。そして異色のジャズピアニスト・黒田恭子さんとの何も決めないセッション。これが思いの外上手く行き、大喝采!来年の大泉学園inFでのライブも決まりました。 もう一人パイプオルガン奏者の塚谷水無子とも出たとこ勝負のナツメロセッション!とても楽しいライブでした。 そして三陸の地酒「雪っこ」 ![]() が美味すぎてやばい! ![]() ![]()
4年目を過ぎたキラキラバイオリン教室の恒例となったコンサートです。
キラキラバイオリン教室の冬のイベントはアンサンブルがテーマ。キラキラ木管も参加してます。出演者総勢62名・36曲 三鷹市芸術文化センター・星のホールで開催しました。 ![]() 最後の全員合奏! ![]() 前日は準備でてんてこ舞い! ![]() コンチェルトもあったり。 ![]() 手作り帽子でお揃い! ![]() 小さい子と大人のサポーターズ。 ![]() 木管グループ ![]() 子供から大人までみんなでキラキラ星! ![]() 大人アンサンブル! ![]() 中学生組とサポーターズ。 ![]() 光る腕輪を付けてきよしこの夜合奏
今年も幕張テクノガーデン・アトリウムコンサート出演しました!
ステージの雰囲気がとてもカッコイイし音もよく響きます! ピアニストはお馴染み海千山千の岸淑香! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遥々駆けつけてくれた砂田さんと記念写真!どっちが出演者かわからない(笑) ![]() ![]() さすがの新潟もこの時期にこんな大雪は無かったそうです。そんな日にピンポイントで行ってきました!それも日帰り! 前回は去年の秋にMINAMI&MIKIでおじゃましています。今回はピアノ・アコーディオン奏者の伊藤恵子と227の山下由紀子という初めての組み合わせです! 関越トンネルを超えるともう大雪!もちろんチェーン規制。オフィスMINAMI号はスタッドレスタイヤじゃないので、チェーンを付けます。 ![]() ![]() 関越道がとかSAはこんな感じ! チェーンを付けてからの道のりの遠いこと遠いこと。 時速50km以下で延々ガタガタ揺れながら走り続けること120km。 ![]() でもやっぱり新潟来たらタレカツ丼食べなきゃ!でも雪で予想外に時間がかかって店に寄れず、SAで食べました。 ![]() 大雪のためものすごい余裕をもって出発したのに、調度良い時間の到着。ほんとは早めに着いて海の見える温泉に寄る予定だったのに(TдT)。 会場では立派なチラシ作っていただいてました! ![]() 大雪にもかかわらず大盛況!さすが新潟の人はこの程度の雪はものともしないのか! ![]() 山下由紀子が得意とする打楽器の一つボーンズ!これはぜひ聴いて欲しい! ![]() 終演後。ここでも自撮り棒大活躍 帰りはより雪が激しくなっている!無事たどり着けるのか!遠いこと遠いこと。 バチバチ当たるアラレのような雪が降ったり、視界10mくらいの吹雪になったり、高速道路が通行止めにならないのが不思議なくらい! ![]() なんとか途中のサービスエリアに寄って打上げ!ライブで出していただいた弁当を食べる時間が無かったので、ここで食べます。ノンアルビール買って行って乾杯! ![]() チェーン規制解除の頃にはもう4:00amを回っている。 ここからはスムーズで超快適!でも眠いので慎重に運転して帰りました。 寺泊の皆様!ありがとうございました!またぜひ来たいです! MINAMI
お客様はこの施設に通ってる方の他、近隣の方が大勢いらっしゃいます。
こういうコンサートで上手く地域に溶け込んでいると思います。 共演はピアノ・アコーディオン奏者の伊藤恵子です。 アコーディオン大評判でした! MINAMI ![]() ![]()
お父さんお母さんの職場を知ってもらおうという企業の企画。
そこで演奏させていただきました。家族が会社にやってきてどんな職場か見られるって良いですね。 景色がいい! 夜は荻窪音楽祭!バイオリンの林原澄音さんに誘っていただいて、バッハのオーボエとバイオリンの協奏曲やりました。 会場は荻窪のSDA天沼教会、ピアニストはクラシックの名手で伊藤恵子の姉、伊藤香織です。 MINAMI ![]() ![]() 景色抜群! ![]() SDA天沼教会
今回のピアニストは227の広田圭美!
さすが吉祥寺!ものすごい人出で盛り上がりました! 227オリジナル曲でテレビ東京「美の巨人たち」のエンディングテーマに使われた「stars」がとてもオーボエにも合うのです。 MINAMI ![]() ![]() ![]() 来てくれた友達と記念写真!
三鷹市午後のクラシックのキラキラバイオリングループでチェロデビューしました。
風のホールとか贅沢です!まあ弾いてるふりだけですが。 MINAMI ![]()
以前何回か出演させていただいていた東久留米ロビーコンサートが200回を迎えた記念に呼んでいただきました!
ここには真っ赤なグランドピアノがあるんです! スーパー爆発デュオの227広田圭美と山下由紀子と共演です!お客様も超満員でものすごく盛り上がりました! MINAMI ![]() これが真っ赤なグランドピアノ! ![]() 超満員! ![]() タマちゃんはノッてくると立ち上げるのだ! ![]() 駆けつけてくれた砂田さんと記念写真!
八街(やちまた)と読むんですよ。
何年か前に八街のお弁当屋さん主催のコンサートに出させていただきましたが、今回また別の企画で呼んでいただきました。メンバーはピアノ岸淑香と、パーカッション藤橋万記。 なんとライブ会場の人が藤橋万記のパーカッションの生徒だったという超偶然もありました! 行ってみるまでどんな会場かわからなかったのですが、予想外の屋外! 天気もよく爽やかな秋晴れでとても気持ち良い日です。その上お客様もスタッフもみんなとっても暖かい!! ほんとに楽しく演奏出来ました! MINAMI ![]() 青空会場! ![]() 案内の看板が手作り感溢れてる! ![]() 淑香ちゃんは鍵ハモも吹くのだ。MIKIちゃんとはスタイルが違うね。 ![]() 本番前にこんなの出されたら困る~!飲んだけど。 ![]() 八街と言えば落花生!ゆで落花生美味かったー! ![]() 柱にみんなのサイン! ![]() でかい鍋で作っていた芋鍋?が美味いのなんの! ![]() 帰りに酒々井アウトレットに寄って買い物とちょい打上げ。
これは面白そう!手元スイッチがブルートゥースリモコンになっていてシャッターや動画のオン・オフが出来るすぐれもの!
これは遊べそうだ! 回転椅子で撮った。
今月もチェンバークレッソン八ヶ岳コンサート行ってきました!
今回はオーボエ・弦楽器・ピアノ バッハのオーボエとバイオリンの協奏曲とかやりました。 MINAMI ![]() ![]()
チェロが手に入ったヽ(=´▽`=)ノ
色々じいじってみていたら何かおかしい。 よく見たら指板がネックから浮いてる!これはやばい! でも修理に出したら10万以上かかる気がする。 ということでネットで調べて自分で修理しました(^^)v ニカワもネットで手に入ったし、昔もらった熱燗器が役に立ちました! MINAMI ![]() まず指板のくっついている部分を剥がす。 ドライヤーで暖めながら、筆で水を染み込ませていく。ほんとにこれで外れるのか? 20分くらいじっくりやってたらほんとに剥がれた! ![]() ニカワを水と一緒に熱燗器にかけてゆっくり溶かす。そして一気に刷毛で塗る! ![]() 後はクランプで押さえて2日間くらい置いておく。 ![]() 見事にくっついた!バンザーイ! その後しばらく弾いてみたけど大丈夫そう。 チェロデビュー目指してガンバるぜ MINAMI |
RSSリンクの表示
QRコード
![]() 広告
|