ずっと前に書いた記事
リード研究に出てきたガウジングマシンとかカマボコ材って
何?という質問をいただいたのでちょっと書いてみます。
丸材からリードを作るときに欠かせない工具がこのガウジングマシンです。
丸材を割って、内側を削る、いわゆる丸刃のカンナです。
長年使ってきたガウジングマシンをようやく刃研ぎ、調整に出しました。
精密加工の丸刃なのでなかなか自分では研げないんですよね。

ミヒェルのガウジングマシン

丸材(葦を乾燥させた物、直径約10mm)
これを縦に割ってちょうど良い長さに切ると
↓

こんな風になります。
そしてガウジングマシンで内側を削ると
↓

こうなるわけです。
私の場合は中心部の厚さが0.56~0.58mmくらいに
なるようにしています。
この状態をカマボコ材と言います。
興味のない人にはどうでもいい話ですね。
気が向いたらここからリードになるまでを書きます。
だいぶ後に書いた続き
シェーピングと糸巻き(その1) 2011/9/18
シェーピングと糸巻き(その2) 2011/9/30
AUTHOR: megunopo
IP: 211.19.220.156
DATE: 11/22/2007 22:31:11
そこまでで止められると、ガクッてなります。
早く完成品までの後編が見たいです。