この日もかなりタイトなスケジュールでした。
午前中は三鷹市芸術文化センターで、午後のクラシックのリハーサル。
12:30から武蔵野中央公園ファミリーコンサートに出演。
すぐに芸術文化センターに引き返して、午後のクラシック本番でした。
武蔵野中央公園での演奏は屋外ステージなので、雨天なら中止です。
ところがこの日は微妙な天気。予報では晴れてくるはず。
でもなかなか晴れず、時折小雨ぱらつく中で、準備しました。
係の方に、楽器の問題もあるだろうから、中止にしてもよいけど、どうしますか?
と判断をまかされました。
せっかくここまで来たので、なんとかやりたいものです。
とりあえず、ピアノをステージからPAオペレーターのテントに移して、強行しました。
オーボエは移動しながら、たまにテントの下へ。
PAの方のおかげで、よい音で響いていたそうです。皆様、小雨の中、熱心に聞いていただけて、
本当にやってよかったです。
ゆっくりしている間もなく、すぐに三鷹芸術文化センターに移動。
午後のクラシックの2曲に出演しました。
一曲目はフルート、オーボエ、ピアノのトリオです。
ロシア五人組の1人でありながら、まったく無名の作曲家キュイの作品です。
去年に引き続き、Fl:森崎恵、Ob:MINAMI、Pf:
伊藤香織です。
フルーティストの森崎さんは、本番前までは色々悩んでいても、本番では力を発揮するタイプです。
もう一曲のポストホルンセレナーデでも、のびのびと吹いていました。

それにしても、このホールはなんて良い響きなんでしょう。