ある日、家での飲み会での事。
母『焼酎お湯割り6:4でお願い!』
そう言われ、私は大体焼酎を4、お湯を6の割合いで入れると。。。
母『それじゃあ、薄い!』
私『え~、さっき6:4って言ったじゃん!』
母『なんでよ~、焼酎の方が少ないじゃん。』
え?もしかして焼酎が6、お湯が4って思ってる?
私『普通6:4って言うと、6がお湯だよ~』
そこにいた人も皆、そうだそうだと頷いている。
母は電話で他の人にも確認。お湯が6だと言っている。
さすが飲んべえは違うねえ、と笑い話し終わった。
数日後、私の友達にその話しをしたら、なんと!母と同じ勘違いをしている。
その友達は恥ずかしそうにしていたけど、納得のいかない感じ。
そのまた数日後、、ウイスキーのCMでハイボールは大体1:3位で割ると言っている。
あれ??あれれ?この場合、ウイスキーが1だよなあ。
って事は、先に来る数字がお酒って事は、、、焼酎が6って事???
ネットで調べてみた。
そこにはなんと!!!一般的には焼酎6、お湯4で割ると書いてあった。
え~??勘違いしてたのは私達だった。
それを知って、母はガッツポーズを決めていた(笑)
皆さんはどう思ってましたか?
逆に、お湯が6だと思ってる方がそんなにいらっしゃることにびっくり!
呑べえだった父は7:3~8:2でしたが(^^;