昨日は、「
駒桜の会」という女流棋士のファンクラブイベントで演奏させて頂きました。
きっかけは、私の叔父のお仕事の関係で、駒桜甚句の作曲をさせて頂いた事に始まります。
女流棋士全員分の詩を叔父が書き、私が作曲するという駒桜甚句。
甚句を作ろうという話を最初に聞いたのは調度一年位前でした。
それから試行錯誤の末に出来た駒桜甚句の初披露の日は、忘れもしない3月11日。
第一回駒桜ファンクラブバスツアーの日でした。その日は私がバスの中で一人で歌って終わりました。
それから九ヶ月。初めて、女流棋士の方達と一緒に甚句を披露出来る日が来ました。
掛け声付きの新ヴァージョンだったので、ファンの方達の反応も少し不安でしたが、
終始ノリノリで掛け声をかけて下さり、やってよかった~とひと安心。
女流棋士とファンの方々との一体感を感じた瞬間でした。

その後のMINAMI&MIKIのコンサートの中でも、女流棋士の皆さんにはハンドベルでも参加して頂きました。
女流棋士の皆さん、ありがとうございました♪
MINAMI&MIKIのコンサートにも沢山の拍手を頂き、駒桜のファンの方達、そしてスタッフの皆さん
ありがとうございました。

新しい世界を知った、貴重な経験でした。
将棋の世界も音楽の世界も、プロの世界というのは同じです。
女流棋士の皆さんの一生懸命な姿に、私は沢山のパワーを頂きました。
これから、駒桜甚句が定着していったら嬉しいです。
さあ、クリスマスの忙しい日々が始まります。
美味しいもの沢山食べて、体力つけてがんばります!
MIKI

ゲストでいらしていた森内名人にサインを頂いてツーショット写真も撮らせていただきました(^_^)v
MINAMI
日本将棋連盟ツイッター支部のブログに載りました。
part1part2
微力ながら応援ポチさせていただきました。